ころころの楽天ROOMはこちら

冬のボーナス&現在の資産状況まとめ

f:id:accorocoro:20180127105310j:plain

どうも、ころころです(‘ω’)ノ

今年も冬のボーナスがでました!わが社は夏より冬の方が少なくて、気になるその額は…213,371円。去年とほぼ変わりませんでした。

ボーナスや昇給月って社内で「減ってた~!」「どうだった?」なんて話がちらほら出て、探り合い合戦が始まるのがすごくイヤ~(笑) 増えた人は絶対増えたって言わないしね(笑)

冬ボーナスの使い道

いつもなら、ボーナス何使おう~?とルンルンなのですが、最近色々と好きな物買ってたら(化粧品とか)貯蓄スピードが落ちてきたので(当たり前(/ω\))、冬ボは貯蓄一択です。

株か投資信託買い増しか貯金か…考えるためにも現在の資産状況をちょっとまとめておきます。

現在の資産状況内訳

◎つみたてNISA

2,193,061円(+659,654円)

含み益43%!思い立った時に始めてよかった!

◎iDeCO

465,495円(+15,495円)

銘柄選びをしくじった感ある。

◎楽天カード(ポイント)積立投信

630,759円(+190,758円)

毎月ポイント+カードで月1万積立(途中追加入金あり)

◎ウェルスナビ

835,883円(+195,883円)

毎月1万積立。(途中追加入金あり)

◎個別株

654,100 円(+178,787円)

相変わらずS&P500、オリックスが優秀!アトム、アステナホールディングスはマイナス。

◎現金

地元銀行口座 303,124円

SBI銀行口座 116,996円

楽天銀行口座 257,444円

お財布の中 29,000円ほど

あと電子マネーいくらか

合計5,485,862円

550万までもうちょっと!月末には給料も入るし支払い系もすませているので、年内中には550万に届きそう!預金口座が100万行ったら、積立の投資信託を追加で買うか、欲しい株を買うか…。迷うところです。

一人暮らししながら100万貯蓄/年は全然無理なことじゃない

2017年12月から一人暮らし&貯蓄をスタートし、約丸4年で550万。1年で130万ほど。我ながらかなりハイスピードで貯蓄できたと思います。

しかしながら、めちゃくちゃ節約してる訳でもないし(結構好きなもの買ってるし)、今では家計簿もアプリで超おおざっぱ。引っ越しだってして大きなお金も使いました。

副業で収入をちょこちょこ増やしたのもありますが、それもこれも投資相場が良かったからなんですよね。でも4年前、自分なりに投資のことを調べてスタートしておいてよかったです。

ということで、2022年の貯蓄目標はちょっと頑張って700万!あとは健康に生きる!!これに尽きる(・´з`・)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次