ころころの楽天ROOMはこちら

アパートの管理会社が変わったら月2,100円安くなった。

f:id:accorocoro:20211212115001p:plain

どうも、ころころです。

先日、「アパートの管理会社が変わります」と突然連絡が来ました。これまでは大手の不動産会社が管理していたのですが、地元の不動産屋さんに変わることに。「へー」くらいに思ってたのですが、いろいろと変わることがあったのでメモしときます。

管理会社変更で変わったこと

①月々支払う金額が安くなった

何気なく明細を確認したら、月々の支払額が安くなっていた!家賃・駐車場代・共益費は変わらないのですが、今まで払っていた

・月額保証委託料(1,200円)
・環境費(900円)

が無くなりました。

そもそも【月額保証委託料】に納得いってなかったんですよね。入居した時にも【初回保証委託料】を3万程払っています。連帯保証人を立てていたにも関わらず、なぜ毎月保証料を払わなければいけないのか…

目次

以前は連帯保証人を依頼する人がいない場合に、保証会社が利用されていましたが、昨今では事情が変わってきています。貸主や賃貸管理会社によっては、連帯保証人を立てたうえで、保証会社を利用することを必須としているケースもあります。また、保証会社を利用する場合は、賃貸管理会社が指定する会社に限られることがほとんどです。

【ホームズ】住まいのお役立ち情報より

今の物件が気に入ってしまったので、納得はいかないけどこれは飲み込むことにしました。だけど、管理会社変更により無くなった!!ブラボ!

【環境費】は清掃費ってことだと思います。確かに階段そうじやアパートまわりの草刈りなど、頻繁におそうじ来てました。でも毎月900円かかってるならいらないよ~。しかしながら、これ無くなるとそうじも一切来なくなるのかな!?

ということで、管理会社が変わったら月々の支払が2,100円安くなりました。年間25,200円浮くからありがたい。

②大手管理会社ならではのサービスがなくなった

後から始まったサービスですが、専用アプリのチャットサービスで相談できたのは楽ちんでした。

以前住んでいたいたアパートでは、上の階のパリピがうるさすぎて何度か管理会社に苦情電話したことがあるのですが、電話するのってすごくパワー使う。管理会社の窓口の人は悪くないのに、クレームを伝えるという行為。怒りや困ってることを伝えたいんだけど、この人は悪くないからな…と思うと、100%は伝わらないのですよ。。廊下の電気が切れてるとか、困ったことって大体管理会社の営業時間外だから、すぐにチャット送れるのもいい。(もちろん返信は次の日だけど)騒音問題で悩んだころにアプリあればよかったのに…とほんと思います。

あとは、引っ越し用トラックが無料で使えるとか、次に使える割引券とかありましたが、そのサービスは特にいらないかな。

③契約書・振替口座書類の提出

新管理会社によると、以前の管理会社から賃貸契約書の内容が引継ぎがされないようで(そんなことある!?)コピーの提出を求められました。また、月々の引き落としの口座の書類を書いて提出。なんだ面倒だな…ブツブツ…と言いながら送付。

④ガス会社変更

電気・水道は個人で契約しているのですが、ガス会社だけ以前の管理会社の関連ガス会社だったので、そこも新たに契約し直し。ガス会社変更で少しでも安くなるといいんだけど…これ以上ガス代上がるのは勘弁(/ω\)

まとめ

以上、アパートの管理会社変更でなんやかんや変わりました。以前のところは大手だから安心感はあったけど、なんにつけお金がかかるイメージがあったのでw次のところは対応が良い会社だといいな~と思います。

そもそも、なぜ管理会社が変更になったんだろう?と考えますが、まぁオーナーと金銭面での折り合いがつかないとか、知り合いが新管理会社にいたとか、そんなんだろーなーと推測。住居者にとって住みよければそれでよしなんですけどね。何はともあれ、支払いが安くなるのはよかった!(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次