ころころの楽天ROOMはこちら

【うねり・くせ毛に】ネットで話題の12/JU-NI(木村石鹸)を1ヶ月使った正直な感想

どうも!子どもの頃から、くせっ毛・剛毛・多毛・うねりに悩まされてきたころころです。

・朝起きたら髪が絶対爆発してるので、一旦スイムキャップをかぶって髪の毛を落ち着かせるという奇妙な技を使っていた小学生時代。

・ストレートパーマをかけまくって傷みまくった中学生時代。

・縮毛矯正にバイト代をつぎこんで、市松人形みたいな髪型だった高校生時代。

とにかくサラサラの髪の毛の子に憧れていた訳ですよ…直毛の子に比べると一体いくら費やしてきたのか。。(直毛は直毛で大変だとは思うんですが(´・ω・`))

扱いにくい髪の毛と共に生きてきた訳ですが、シャンプーやドライヤーの進化と共に昔よりはマシになってきました。そして、あらゆる良いと言われるシャンプーを買っては使ってきました。湯シャンなんかにもチャレンジしましたが、自分の頭の臭さに倒れそうになりました。

頭皮用のシャンプーを使うと髪の毛がバサバサになるし、美容室のシャンプーを使うと頭皮のにおいが気になる…で、いろいろと試していたのですが、頭皮のにおいはすすぎが足りないに尽きるということが判明し、最近は美容室シャンプーを使用。ただ、美容室で買うシャンプーは…高い( ;∀;)安すぎず高すぎず結果が出るシャンプーを探していたのです。

くせ毛勢の救世主!?12/JU-NI

そんな時にツイッターで見つけたこのシャンプー。

木村石鹸という老舗石鹸会社が開発したくせ毛やうねりに特化したシャンプーで、レビューを見るとめちゃくちゃ評価が高くてすごく期待。ツイッター検索すると、結構良いつぶやきが出るわ出るわ…期待しかなくて即ポチ。

こーいうの見るとすぐ買っちゃう人です(笑)

早速、楽天でポチしました

楽天で即ポチし、お風呂行く時にも欲しいと思って小分けのトライアルも購入。いきなりボトル買いしたあたりに私の期待値の高さが伺えます。買おうかどうか検討してる人はぶっちゃけトライアルからでいいと思う(笑)。

ポチした翌々日には到着!早い!パッケージがシンプルなのも好感度◎です。

f:id:accorocoro:20210905141444j:plain

f:id:accorocoro:20210905141612j:plain

使い方が書いた説明書、お手紙、そしてなぜか浴槽そうじ用洗浄剤がついてきました。え、頼んでないけど…これサービスなのか!?ただの手違いなのか…!?問い合わせしようと思いつつ今に至る。

f:id:accorocoro:20210905141518j:plain

個人的には、木村石鹸の社員さんが書いてる木村石鹸通信的なものが好きでした…。広告広告してなくて、いいよねこういうの。

シャンプー&トリートメントを早速使ってみる

髪の毛をブラシでとく→シャワーでたっぷり髪を濡らすの工程を経て(これはいつもやってる)、シャンプーを1プッシュ(ショートボブなのでこれで十分!)してガシガシ。これね、めっちゃ泡立ちが良い!いつも2シャンしてるけど、1シャンでも良いかもしれない…てくらい、すみずみまでちゃんと泡が行き届きます。ちなみに香りはほぼなし。洗ってる時も指通りは良い感じ。

トリートメントして、流して、お風呂から上がってドライヤーで乾かしてみる。さらさらの髪になるかな…ん…ん……

ちょっとわかっていたけど…期待してたほどじゃなかった。全体的にまとまってはいるけど、ツヤツヤさらさら~にはならない。そりゃそーだ。今まで美容室のシャンプー使ってたからそんなに伸びしろはなかったか。。いや、期待値が高すぎた。

これ、シャンプーはめちゃくちゃ良いんだけど、トリートメントが私的にいまいちでした。重さが出ないというか、洗い流した瞬間にしっとり感がなくて乾かすと更にパサつきが…。髪の毛の上部はまとまるけど、毛先はやっぱり死んだままだ。ボトル買いは失敗だったかな、というか私の剛毛ってどんだけなのってちょっと凹む。

トリートメントに一工夫してみた

シャンプーの洗い心地は最高なのに、トリートメントがいまいちなので、以前に買ってたまに使っていたコレをトリートメントに混ぜてみた。

トリートメントの素。

ちっちゃいやつ(32ml)だと850円。大きいやつ(70ml)で1,400円ちょい。こいつをトリートメントにちょこっとだけ混ぜて使ってみたところ…良い。指通りが断然良くなった!トリートメント2プッシュに対し、こいつを1プッシュ(といっても力加減でどうにでもなるので100円玉サイズくらいかな?)

①ブラッシング
②シャワーでしっかり濡らす
③シャンプー
④しっかりすすぐ(シャンプーしてた時間の3倍くらいかけて)
⑤トリートメント+トリートメントの素を混ぜて塗布
⑥しばらく置く
⑦しっかりすすぐ
⑧タオルドライ(なるべくガシガシしない)
⑨ドライヤーでしっかり乾かす(ブラッシングしながら)
⑩冷風でフィニッシュ

おい、段階多いな(笑)。でもコレきちんとやると結構良い感じに髪がまとまってツヤも出る!!!うねり・くせがかなり抑えられる。

しかしながら、疲れてる時は、ガーっとタオルで拭いてガーっと乾かして寝ちゃうから、くせ・うねり出てます。結局のところドライヤーのかけ方が重要なんじゃないかと思う今日この頃。というか熱のかけ方が大事なんだろうなぁ。

私の超愛用ドライヤー。これなかったら多分もっとひどい髪になってた思う(笑)ありがとうナノケア。

12/JU-NI(木村石鹸)使用の結論

※あくまで個人的感想です※

・シャンプーは泡立ち良く気持ちよく洗える。洗浄力もまあまあ。

・香りがないのはちょっと残念。(お風呂で癒されたいから)

・トリートメントがいまいち合わないかも。他のでもいいかも。

・トリートメントの素をプラスするとかなり良い仕上がりに。

・多分熱をかけるのが大事。しっかりドライヤーをかけきる。

説明書には長くシャンプー&トリートメントを使い続けることが大事!って書いてあったので、シャンプーはこのまま2本目突入しようと思います。トリートメントはどうしようかな~でもライン使いしてた方がいいのかなーと。週1か2だけヘアパックするのもありかな?もうちょっと悩んどこ。

ということで、ネットで話題のシャンプーを使ってみた感想でした。もうちょっと様子見て使ってみようと思います!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次