副反応から復活したころころです!
日常生活を送ってるけど、盆明け&低気圧&病み上がり(?)で体だるだる~(‘;’)なんとか仕事こなしてます。けどビールは毎日飲んでいます。
さて、ちょっと前の話なんですが、ついに我が家にダイソン様がやってきました!!そう、楽天でセールしていたアレです。
定価63,300円→34,800円だったのですが、貯まっていたポイントを使って、2万くらいで購入。
ちなみに、これまではずっとマキタを愛用していました。
【マキタ VS ダイソン】結局、一人暮らしにぴったりの掃除機はどっちなのか!?
これまでマキタとダイソン(V8 fluffy slim)を使ってみた感想です。
マキタの掃除機、使ってみてわかった良いとこ・ダメなとこ
【良かったとこ】
マキタのコードレス掃除機を使ってよかったところは、めちゃくちゃ軽いということ。軽すぎてちょっとおもちゃ感がある(笑)。コンパクトで小回りがきくから、ベッド下も軽々使えました。見た目のデザインもかわいくて好き。
【ダメなとこ】
やっぱり紙パック式が面倒くさい…。(サイクロン式もあるけど、私は紙パック式使ってました)そしてこまめに替えないとすぐに詰まります。吸引力はまぁまぁかな~と思って使っていたけど、マット(じゅうたん)の上の髪の毛全然吸い込まない問題。これがダイソンに買い替えた理由です。本当に髪の毛1本も絡みとってくれない(笑)。掃除機の構造上仕方ないんでしょう…。だからマットの上だけコロコロを使っていたんですが、これがまあ面倒くさい。
ダイソンV8 slim Fluffy 使ってみて良かったとこ・ダメなとこ
【良かったとこ】
とにかく吸引力に感動した。さすがです。さすがダイソン様です。マットの上の髪の毛も小さなくずも、フローリングの上のほこりも全部すごい勢いで吸ってくれます。悩みの種だった、マット上の髪の毛をきれいに吸ってくれるのが本当嬉しい~!あとは紙パックいらずなので、ゴミをぱっと捨てられて楽ちん。
【ダメなとこ】
マキタに比べるとやっぱり重い。結構重い。実際マキタより1kg重い。家中全部一気に掃除機かけるというよりは、汚れている一部をちょこちょこ掃除機かけるタイプなので、使っていて疲れるって程ではないです。でもこれでslimなら、他のタイプはもっと重いしデカいのかぁ。
あとは、なんていうんですか、風がでるところ。あれがねもろ顔にかかるんですよ(笑)あれは直した方がいいと思うんだけど。。
だけど、吸引力が素晴らしいから、今のところ掃除機かける度に「最高~~」と思いながら使ってます。
ダイソンにしてこまめに掃除機をかけるようになった
これが一番良いことかも。吸引力すごいから楽しいのよ。
使わなくなったマキタの掃除機はどうしよう…と思ってるのですが、実家に持っていくか寝室用に置いておくか…(なんて贅沢な!)
ちなみに、ダイソンを設置する(充電もできる)スタンドみたいなのもついていたんですが、壁に穴あけるタイプだったから使ってません。壁にそのまま立てかけてます。これなんとかしたいな~。
ということで、これからも初ダイソン使い倒したいと思います(-ω-)/
コメント