どうも、ころころです!
連休2日目。ごろごろ寝ていようと思っても、7:00には目覚めてしまうのは年だからなのだろうか…。GW中は気になっていたところを徹底的に掃除しようと決めました!いつも決めるだけで実行に移さない私ですが、今年は違うぞ(-ω-)/
GWおそうじイベント第一弾は、サビ&水垢でくすみまくっているキッチンシンクをピカピカにすること。
キッチンシンク磨きといえば「ハイホーム」が人気ですが…
ダイソーに似たようなのが売っていたので買ってみました!コレ~100円!
中身はというと、ちょっと固めのクリームという感じ。
ここからは、サビ&くすみまくったキッチンシンクが登場しますので、閲覧注意です(‘;’)
↓↓↓↓↓
まず、そうじ前のBEFORE
どよ~~ん
水垢でくすんでるくすんでるよ~
サビがひどい…
これはやりがいがあるぞ!と言い聞かせ、さっそく開始!
まず
①シンク内・周辺のスポンジ、ハンドソープボトルなどを横によけておく。
②ささっとシンク内を洗って水気を拭きとります。
そして多目的クレンザーの登場。
③ラップをくしゃくしゃに丸めてクレンザーをつけます。そして、わしゃわしゃわしゃと磨きまくる!
磨いてるとラップがすぐ真っ黒に!手も黒くなるからゴム手袋すべきだった!めっちゃ素手でやってた(笑)
蛇口部分もわしゃわしゃわしゃ。
④ラップで磨き終わったら、乾いたタオルでふき取っていきます。
タオルもすぐ真っ黒になるので、捨てるようなタオルがいいね。そしてやってみて思ったけど、全体を一気に磨いてから拭きとるより、一部を磨く→拭き取っていった方が良いです。クレンザーが乾くとちょっと拭きづらい。
シンク磨きAFTER
↓↓↓↓
なんか若干ムラがあるような気がするけど…(*ノωノ)BEFOREよりはかなりキレイになっただろ~~~
蛇口は鏡みたいにピカピカに!!!!(*´Д`)これは拭きあげてて楽しかった~~!
洗剤、スポンジなどを元の位置に戻しました。
告白すると…引っ越ししてきてから、実は一度もきちんとした掃除をしていなかったのです( ゚Д゚)ちゃんとその都度そうじしないと、すぐにサビや水垢ができちゃうね。こまめに掃除しないとな。
せっかく掃除したから、これを買っておけばよかった!と後で気づきました。
クレンザー自体にも撥水効果があるのか、水をはじいてる感じはします。クレンザーはシンクまわりを1回わしゃわしゃして、半分くらい減ったかな?考えたら、めっちゃコスパいいな!!
ついでに洗面台の鏡もわしゃわしゃして拭いたら、めっちゃピカピカになりました♪
これでまたキッチン使うのが楽しくなりますね。これを機に、定期的にクレンザー磨きやろうと思います。そして、キッチン使う際はなるべく水滴を残さないようこまめにふき取ろう…。
GW前半戦からこんなに頑張っちゃって、偉すぎるな自分!!さ、今から飲んだくれまーす( *´艸`)
コメント