どうも、ころころです!
昨日ブログに書いたオンライン陶器市。売り切れている商品もあるみたいです。コロナが収まったら本場の陶器市遊びに行きたいな~。
さて、今日は我が家の器たちを勝手にご紹介。なんせ、キッチン収納スペースが限られてるもんで、これ以上は増やせない…もしくは買ったら処分しなきゃいけない状態です。だけど見てるとやっぱり欲しくなっちゃうんですよね。
器が好き…と言っておきながら、基本的にダイソーで揃えている!!(笑)
料理が映えるようやっぱり白が多いです。+α 旅先で買ったものや雑貨店で買った自分の好きな器もちょこちょこある感じ。
まず、大皿プレートとどんぶり(ラーメン)鉢はダイソーです。いや~万能。一人暮らし始めた当初から使っているのでもう4年選手。ちょっと深さがあるミニスープ皿はLAKOLEのもの。ここもお安くてシンプルかわいい食器が多いのでつい買ってしまう…。
ちなみに手前の ↑ ガラス食器はイッタラのカステヘルミ…ではなくダイソー!イッタラから訴えられないかと心配になりますが(笑)、トマトやフルーツ盛るときに使い勝手良いのでかなり愛用しています。
ちなみにイッタラ(本物)はこちら
小皿編。
小皿というか中皿というか、よく使うサイズのプレート。これは波佐見焼です。長崎に行った時に窯元で購入。ちょっといいお値段でも旅先だとつい買っちゃうよね。
MADE IN JAPANって書いてあるけど、何焼きなのかどこで作られてるのかはわからん…昔雑貨店で5枚1組で購入。3枚は実家に。全部柄違うところが良いんですよ。北欧チックというか昭和チックというか。
ちなみにプレート系の収納は、これまたダイソー!(ありがとうございます)
続きましてのお気に入り。
見てひとめぼれした九谷焼の豆皿。
見てみて!
実は…ひっそり…ドラえもんたちが…!!!!
きゃわ~~( *´艸`)
続きましてマグカップ。
長年使っているイッタラのマグカップ。青のマグカップ(ティーマ)は波佐見焼のプレートとほぼ同じ色!だから相性も◎です。いつもバードの方を愛用しています。てか、バードマグ調べたらめっちゃ高騰しててびっくり( ゚Д゚)今やレアなのね…
イッタラと言えばのオリゴ柄もかわいいです(これは実家に置いてきた)
これは美濃焼のフラワースタンプシリーズ。確か400円ほどで買ったような…安かったです。マットな質感がGOOD。日本茶とか飲むときに使ってます。
このブログ書いてて思ったんですが、旅先で買ったものほぼネットで買えるやん( ゚Д゚)笑
コメント