どうも、ころころです!
今のアパートに引っ越しして、ちょっと困ったことが。それはカーテンの裾長すぎ問題。以前住んでいたアパートの窓サイズに合わせて購入したので、合わない~。横幅はピッタリだったのですが、裾が長くてこんな状態。
しばらくこの状態で使っていたのですが(おい(-ω-))ホコリはつくし、そもそも見た目がイケてない(笑)しかし我が家にはミシンがないので、応急処置としてこいつに助けてもらいました。
布用強力両面テープ!
ダイソーです。
適当に1回折って、両面テープをぺた。
テープの紙をはがして、もう1回折って手で押さえてくっつける。
↑ 内側こんな感じ。
完成!
裾、もっさりしてます。(笑)
きれいなドレープは出ません。カットしてから1回折りだけにしたり、アイロンかけるともっときれいになるかな~?と思いつつも面倒なのでやってません。
ズボラにつき、最初はカーテンかかったまんまチャレンジしてみましたが、さすがに無理でした(*´з`)
このテープ応急処置して1か月くらい経ちましたが、全然取れないから粘着力は確かに強力かも。分厚い布だけどはがれてない!応急処置と言いつつ、ずっとこのままでいる気満々です(笑)
カーテンの選び方
カーテンなんて隠れればいいや!と思っていたのですが、実はめっちゃ大事だってことに気づきました。
良いカーテンは、防寒になるのとプリーツがきれい。リビングの窓は既成サイズがなくてカーテン屋さんで購入。1級遮光カーテンなんですが、冬はこれがあっただけでかなり室内の気温が変わった!そしてプリーツが美しいので、見てて気持ちがよい…。よく目に入るところの窓だけは、ちょっと良いカーテン買うのがいいんだな~と思いました。
ペッラペラの安いカーテンもいいけど、大きな窓こそしっかりした布地のものが良い気がします。カーテン高いけど、暖房費をケチれるから(笑)。
と言いつつ、前のアパートから持ってきたカーテンは楽天で買ったんだけどね。全然悪くなかったです。
シンプルな部屋を目指しているので、無地カーテンですが、本当は柄のものも憧れます。北欧チックなやつとかね…
あこがれる~(*´ω`*)
次買う時は柄物も挑戦してみようかな。
コメント