ども、ころころです。
またまた空いてしまったブログですが、その期間、私の住む地域は雪がすごすぎて引っ越し準備どころかブログどころじゃねーというか仕事はリモートになってむしろ書く時間は山ほどあったんだけど、雪かきにより体力消耗がハンパなくてただただ雪かきと体力回復に努めておりました。
今はようやく落ち着きました。もう金輪際降らなくていーよーー。
で、気づけば引っ越しへのカウントダウンがはじまっていた…。必要書類諸々を準備し、電気ガス水道の手配など(思いついたけどまだやってない)ちなみにやるべきことはToDoリストにするのが一番!アプリで管理しています。
(全然終わっていない引っ越しやることリスト↑)
タブで使い分けできる「タブ分けToDoリスト」ってアプリが便利です。
で、火災保険は自分で加入しているのですが(節約のため)
住所変更をWEB上で行いました。そんな時ふと疑問に思うことが。
引っ越し移動日として、旧アパートと新アパートの2物件の契約が重複している期間が3日間あります。火災保険適用住所変更の申請は新アパートの契約日からにしたのですが、「え、じゃあ旧アパート借りる最後の3日間は補償適用外?その3日間に旧アパートで火事起こったらどーすんの!?」という素朴な疑問が。
で、HPの「よくある質問」を見たけど見つけられなかったのでフリーダイアルに電話!問い合わせたところ、切り替え後7日間までは適用されるとのこと!よかった!すっきり!(保険会社によって変わると思うので要確認)
これでひとつ不安が解消。レベルがアップしました。
賃貸物件で火災保険加入は必須ですが、補償内容も必ず確認しましょう。
コメント