ども、ころころです。
最近けっこう真面目に自炊がんばっています。発酵食品大好きマンなんですが、何回か「発酵酢玉ねぎ」を作ってみました。冷蔵庫に入れておくと色々使えて便利だったので紹介します。
酢玉ねぎとは?
高血圧や血糖値上昇の抑制、腸内環境改善、疲労回復、ダイエットなど、いろんな効果があると言われている「酢玉ねぎ」。テレビでも結構取り上げられたりしているのを見ていて、めっちゃ興味ありました。で、参考にしたのはこちらのサイト。
いろいろな作り方が書いてありますが、林修先生の番組で紹介されていた、みじん切りにした玉ねぎ(2個)を30分以上置き、その後、酢(250ml)とはちみつ(100ml)を入れて強火で2分加熱。瓶にいれて保存するというものを作りました。
みじん切りする工程意外はめちゃくちゃ簡単。はちみつ入れすぎかな~と思って減らす時もあるし結構適当。ちなみに玉ねぎを放置する際、めっちゃ玉ねぎ臭い!から、冷蔵庫の中じゃない方がいいです。煮た後冷めたら瓶に入れて冷蔵庫で保存。2週間ほどで使い切ってと書いてあるけど、もっと持つ気がします。むしろ日にち経った方が発酵が進んでまろやかになっているような…。
▲紫玉ねぎで作ったらこんな鮮やかになった(*'▽')
酢玉ねぎを使ったアレンジレシピ
こいつを冷蔵庫に入れておくと結構便利なんです。
◎そのままトマトにかけてもいいし
◎醤油とオリーブオイル混ぜればドレッシングに
◎マヨネーズに茹で卵と混ぜればタルタルソースに
◎鶏ガラスープ+酢玉ねぎ(汁も)+卵+ごま油で酸辣湯風に
◎味噌汁に入れてもコクが増して美味しい
◎オムレツの中身に入れたり
◎ところてんにかけても美味しかった
酢玉ねぎがさっぱりしているので、肉や揚げ物との相性がばっちり。とにかくなんでもかんでもかけたり入れたりして食べてます。
お酢の味が好きなので本当なんにでも入れてる~。重宝してます。お酢には疲労回復効果もあるので、特に夏にはぴったりですね。酢玉ねぎ効果かどうかは定かじゃないけど、最近お腹の調子もいい感じです(*'ω'*)
ピクルスとかお酢好きな方はぜひ作ってみてください~!