ころころの楽天ROOMはこちら

警視庁ツイートで見た「生ごみ臭撃退法」を実践してます

f:id:accorocoro:20200701073924j:plain

ども、ころころです。

梅雨の時期、私を悩ませるのは洗濯物乾かない問題と生ごみ臭問題。洗濯機は自力で直して脱水はできるようになったものの、部屋干しするとどことなく生乾き臭が…。洗濯物に関しては、何かしら策を練らなければ…!!

生ごみ臭はフタをあける度に嫌な思いをしていたのですが…最近警視庁のツイートで知った方法で解決に至りました(*’▽’)

①水で濡らした新聞紙で生ごみを包み、ビニール袋でぎゅっと密閉

②酢水を浸したキッチンペーパーをゴミ箱に入れておく

この2段階工法にて生ごみ臭はほぼ気にならなくなりました(/・ω・)/

うちは新聞とってないので、会社で不要になった新聞を頂いております…ありがたき。

酢水はお酢を入れすぎると「めっちゃ酢くさっ!」ってなるので、ほんの少しでよいです。ツイートではキッチンペーパーにふりかけてますが、私はお皿に酢水を作って、そこにペーパーを染み込ませて軽くしぼってます。

f:id:accorocoro:20200701072905j:plain

f:id:accorocoro:20200701072934j:plain

これを広げてゴミ箱にイン!

基本的に、

◎生ごみが出るつくりおきはゴミの日の前にする

◎生魚などの強烈なものは袋に入れて冷凍してしまう

ということを前提に、上記の二段階工法をやるとなお良しです。

生ごみ臭でお困りの方はお試しあれ~(*´з`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次