ども、ころころです。
徐々に規制が緩和されつつある我が地元。とうとう来週から出社命令が…!!いやだーーー!!在宅勤務天国すぎる…もともとおうち大好き人間の私にとって、家で仕事するのって全然苦じゃない(*´ω`*)
ひとつだけ問題があるとすれば…
座椅子に座ってPC仕事してるから、腰が死ぬ問題。
私の部屋のテーブルはこたつなので、基本ず~っと座って作業。そうしますとね、腰が…腰がぁ~~っっ( ゚Д゚)ついでに背中も凝り凝りです。
ストレッチしたり、横になってみたり。このご時世、マッサージに行けないし(もともとお金かかるから、そんなに行かないけど)どうしたもんか。で、思い出した!昔買って放置してたアレがあるということに!そしてこれが私の腰を救ってくれたのでありました。
腰救出アイテム①
…それは、
ルルドのマッサージクッション♡
そう、一時昔に流行ったアレです。同僚がめちゃくちゃオススメ!というので、2年ほど前に購入。しばらく使ってたのですが、コンセント部分がアダプタなので、ベッド脇のコンセントに差すとなーんか使い勝手悪いというか…あと結構場所とるんで、最近完全に放置してました。
しかし、こいつが私の腰の救世主だったのです( ;∀;)コンセントを入れて電源ボタンを押すと、グリグリ動きます。私が持っているものはグリグリ玉が大2つ小2つ。強さは2段階+ヒーター付きで温かくなるというもの。これ、か~なり効きます。ツボに入るというか…。かゆいところに手が届くというか…。正確に言うと自分でツボに合わせていくんですけど。
ぺろっとカバーめくると、グリ玉が…
ちなみにオススメの使い方は、椅子(私は座椅子)や壁にクッションを置いて、自分の腰や背中の凝っている部分をグリグリ玉にあてにいく感じです。スポットが決まったら、スイッチON。
効くぅーーー(/ω\)
注意してほしいのが、やりすぎるとアザになったり、揉み返しがきます。あまりにも気持ちよいので、ついついやりすぎちゃうんですよね。でも次の日地獄なんで。その辺はお気をつけて!床にクッション置いて上に自分がのってやると、自分の体重がかかりすぎて(私の場合特に)めちゃくちゃ効くんだけど、これまた次の日地獄。
▲ルルドHPより
腰や背中だけじゃなくて、足(ふくらはぎ&足裏)やおしり、そして肩も最高!ゴリッゴリいいながらほぐしてくれます。首や太ももの付け根はコツをつかむと上手いことほぐれるけど、ちょっと危ないから様子見ながらやった方がいいと思います。
ちなみに
場所取るから嫌だ!ていうか買うお金ねーよ!という方は、テニスボールでゴリゴリするのもオススメ。自分の動きの加減で強さ調整できるし、なにより結構ほぐれます。ただ、100均のおもちゃテニスボールの中は厚紙なんで速攻つぶれます。(実証済み)
腰救出アイテム②
もいっこは、ストレッチポール!
むかーしむかし、このブログでも書いたことあるんですが、これで腰を伸ばすとかなり楽になります。肩こりにも◎。
ストレッチポールで伸ばす→ルルドクッションでほぐすっていう流れが私的にはしっくりきてます。伸ばすっていう意味では、ヨガの猫のポーズもいいかも。
ということで、私の腰を救ったアイテム2つでした。
腰痛は腹筋がないから起こる…なんて聞いたことあるので、筋力不足も原因かもな~と思ってます。適度な運動は大切ね。
コメント