ころころの楽天ROOMはこちら

【読んだ】一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!

f:id:accorocoro:20180127105310j:plain

ども、ころころです。
自宅待機や在宅ワーク、さらにはGWという全然ゴールデン感がないお休みで、時間が有り余っている皆さん。

将来のこと、老後のことから目を逸らさず、真剣に考える時がやってきました。ついつい、あつ森や漫画やスマホゲームやTwitterに現実逃避してしまいがちですが…この本のタイトルを見よ!

f:id:accorocoro:20200504112354j:plain

答え、ください!!!

そう!一般論はもういいです!!!!

これは私の心の叫びか…

「自分」の答えだけ知りたいんです…

お金の本は多数出ていますが、「自分」にあてはめて考えることができる指南本って意外と少ないんですよね。

雑誌の「独身OLのお金特集」とか見てると

・年収450万円
・実家暮らし 家にお金入れてません
・貯蓄1千万超え

とか、ピックアップされてる人、これ本当か!?ってズコーっとなる。いやいや、私は独身OLだけど一人暮らし手取り年収200万台の貧困OLですけど。。(副業入れればなんとか300万円台…)

生き方が多様化してる今、働き方もいろいろ。てことは、老後のお金の作り方・受け取り方もいろいろあるってことですよね。この本は様々なパターンで紹介されていて、どれかは当てはまるか近いものがあるんじゃないかな…??

・シングル、定年まで働く

・共働き、公務員夫婦、定年まで働く

・出産後10年は専業主婦をする

・シングル、5年間海外留学

・フリーランスで70歳まで働く

・派遣→正社員登用を迷い中

などなど。
私の場合だと、「シングル・定年まで働く」かな。

シングル… 定年まで…

シングル

定年まで働く

なんかズシッときたわ。。。(‘;’)(‘;’)(‘;’)

まぁそこは受け入れて…シングル/会社員/定年まで働くを前提に、年収と勤務年数(厚生年金加入期間)からわかる年金予想額の早見表をチェック。これがとってもわかりやすい!正直、ここ以外のライフスタイルパターンのページ読んでません(笑)

で、一体いくらもらえるんだろう?

f:id:accorocoro:20200504112328j:plain

上記の早見表で見た結果、私の場合、年収250万円×定年まで働いたとして35年…126万5,100円…受取額、月にして105,425円。

少ねーーーー生活できねーー

と、泣いてるだけじゃ寂しい老後しかやってこない。ということで、まず最初にやることは現状把握。今、月にいくら使っていて、自分にはいくら資産があるのか。これはどんなお金の本を読んでも書いてある貯蓄の鉄則ですね。

そしてこの本でオススメされているのが「じぶん年金」iDeCoやつみたてNISAなどですね。私の選択は間違ってなかった!とちょっと(だいぶ)嬉しくなりました。イデコ?ツミタテニーサ?ちんぷんかんぷんって方は、証券口座開設の手順や毎月の掛け金、申込書の書き方まで(これ結構人に聞けないんですよね)、ほんと丁寧に書いてあるので、本に沿って手順通りやれば無問題~(*’▽’)かなり参考になるかと!

老後のためにやるべきことが明確にわかる!

この本は4つのチャプターで構成されています。

①お金に困らない人生のルール

②私の年金、「答え」をください!

③「老後のお金」年代別 TO DOリスト

④ iDecoとつみたてNISAで「じぶん年金」

基本的な老後のお金の話、自分のライフスタイルパターンの年金受取額、そして現状を把握して今やるべきことが明確にわかります。(具体的に毎月◎◎円をじぶん年金にまわすなど)

・年金そのものの仕組み
・国民年金や厚生年金の加入ルールの違い
・年金を増やす方法 などなど

「私達、本当に年金ってもらえるの?」なんて疑問にも答えています。

はじめて聞いたよ「ねんきん定期便」

この本ではじめて知ったこと。自分の年金加入期間や受給資格期間が記されている「ねんきん定期便」。え、みんな知ってる??誕生月にハガキ送られてくるらしいんですが、見たことないよ(笑)( ゚Д゚)いつも届いてたけど、すぐにポイしてたんだろうか。

このねんきん定期便の「ココ見ればOK!」ってとこもわかりやすく書いてあるので、届いたら絶対チェックします!!ラッキー?なことに今月誕生月。ちなみにねんきん定期便に記載されているアクセスキーと基礎年金番号などを入力して登録すれば、「ねんきんネット」というWEBでも見れるそうです。とりあえずはねんきん定期便待ちだな!

f:id:accorocoro:20200504110601j:plain

↑こんなん届くらしいです。見たことあるような…ないような…

まとめ

とりあえず…今この情報を知れてよかった!ずっと目を逸らしてきた老後のお金のこと、ちゃんと向き合えば怖くないということがわかりました。「今が楽しければそればいいでしょ~」といきあたりばったり生活を送ってきた30代(特に独身)にぜひ読んでほしい…。一緒に老後のこと考えよ…(´・ω・`)

お金の本というよりは、本のタイトル通り「老後のお金」に焦点を当てているので、長期的な目で資産を増やす具体的な方法がわかりやすく書いてあるのがよかったな~。私でもよーくわかったので、本当にわかりやすい本だと思う(笑)。そして文字が大きい&イラストや表が多くて読みやすい。ここ大事なポイント。最後の著者である井戸美枝さん(CFP・社労士)と大学教授の権丈善一さんの対談も興味深かったです。

この本は、もちろん何歳から読んでも遅くありません。だけど、見るのが早ければ早いほど「知っててよかった!」と思える情報かな、と。20代のうちに知っとけば真面目に貯金してたかと言われるとわかんないけど(笑)

さぁ、みんな、これを読んで現実を受け止めよう!!そして自分の豊かな老後に向けて、ちょっとでも資金づくりだ!!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次