ころころの楽天ROOMはこちら

ワイモバイル請求が15,946円で泣いたって話

f:id:accorocoro:20190627183236j:plain

ども!ころころです。

ちょっとかなり立ち直れないくらいショックなことがあったので、ぜひ聞いてほしいんです…!!!!

格安SIMに変えたのに、使用料がえらいことになってた

何気なく来月支払い分のカード明細を確認したんですよ…そしたら

え…

えっ…!

えーーーーっっ!!!

f:id:accorocoro:20190627183302j:plain

( ゚Д゚)

なんで?携帯料金安くするために、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたのに…なぜ16,000円もかかるんだ!!!!!

初年度は割引がきいて基本料金1,980円だったので、大体2,000円台。2年目からは2,980円になり3,000円台だったのに。。ここにきて何故!?

で、MYワイモバイルを確認しにいったら…

f:id:accorocoro:20190627183403p:plain

通話料~~!!!!

ワイモバイルは10分までは無料通話できるけど、それ以降は30秒につき20円。

長電話。覚えがないわけではない…

同僚から着信があったので、折り返したらくだらんゴシップ話を延々と聞いてた気が、、、あーーやっちまったなぁ。痛い出費。家にいたからLINEでかければよかったーーー後悔!!

f:id:accorocoro:20190627183424p:plain

節約意識の低下が招いた結果です。

長電話も「ちょっとくらい」って思ってた自分がいたはず。ワイモバイルは長電話するやつに対して超冷たいぞ。それもわかってたはずなのに…はぅあー自分をぶん殴りたいぜっっ!!!!(-“-)

※ちなみにワイモバイルは+1000円で通話し放題にできます。

次に格安SIM乗り換えるなら…

私は、2020年2月に契約解除料無料の期間がやってきます。この期間以外に解約すると9,500円かかる。しかし!ニュースで解約手数料上限を千円に…というやつが、2019年の秋から施行らしいので、そっこー乗り換えてやる!と思案中です。

携帯「2年縛り」の途中解約、違約金は上限1千円に:朝日新聞デジタル

で、今から次の格安SIM会社をどれにするか考えているのですが、やはり楽天経済圏の住民(楽天カードで買い物して、楽天銀行使って、楽天ポイント貯めて…というやつです)なので、楽天モバイル一択!!だったのですが…楽天がキャリア参入するというニュースを見て、格安SIMの楽天モバイルはどうなってしまうのかちょっと不安。。うーん、また秋になるまでに考えよ。

でも、今の内容でもかなり魅力的。

f:id:accorocoro:20190627185044p:plain

私は2GBで十分(Wi-Fi利用が多いので)だし、ダイヤモンド会員なので、1年は980円だぞ(*’▽’)

しかも、よく聞くのが、高速データ通信容量使い切った後もあんまり遅くならないと友人談。(場所とか時間にもよるのだと思いますが)

私は低速モードになることはあんまりないのですが、たまになるとLINEのスタンプすら出ないのはもう本当ストレス。

その他にも…

◎高速通信データ余ったら翌月繰り越しできる

◎無料通話10分!(昔は5分だった!でも楽天でんわアプリいれなきゃならない)

◎楽天ポイントが貯まって楽天ポイントが使える!

格安SIM初体験だった私は、店舗があるワイモバイル選んじゃったんだよね。次はきっと楽天モバイル…

というか、まずは長電話「10分」の壁を超えないように、徹底します!!友人とはWi-Fiつながってるところで基本ライン電話!!!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次