ころころの楽天ROOMはこちら

【匠の技】誕生日に高級つめきりをもらった!100均つめきりと何が違うのか?!

f:id:accorocoro:20190512121647j:plain

ども!ころころです。

GWは結局ダラダラ過ごしましたが、楽しかった~。やることリストは7割くらいできました。偉すぎる自分。

そして、実は誕生日ウィークでもあったので、お友達から色々とプレゼント頂きました。なんたる幸せもの…!!

その中で「高級つめきり」を買ってもらったんです。

友人と一緒に雑貨屋さんを見ていて、「何がほしー?」と言われたので、自分では買わないものを…と思って見つけたのがコレ。

匠の技 ステンレス製 高級つめきり

f:id:accorocoro:20190512111516j:plain

1,000円くらいだったと思うんですが、いつもは100均のものを使っていたので、私にしちゃめっちゃ高級よ!!!(*’ω’*)

「匠の技」高級つめきりを作ってるのは…

この高級つめきりを製造している【グリーンベル】のHPを見に行ったら、こう書いてありました。

熟練の匠がここに集う

ひとつひとつ丁寧に、職人が技と想いを込めて。
刃物の町、岐阜県関市にある自社工場で熟練の職人たちが一丁一丁責任をもって、刃付け研磨と調整を行い仕上げています。
そしてすべての商品に最高峰の切れ味を生み出しているのです。

岐阜県関市が刃物の町ってことを初めて知りましたよ。

商品から町を知るのっておもしろいな~。

こちらでは、つめきりだけでなく色んな商品があって、中でも「高級毛抜き(1,500円!)」気になる~!やっぱり抜け方?というか毛のつかみ具合が違うんだろうか…

 つめきりを使ってみた!100均のものと何がちがう?

めっきりネイルサロンがごぶさたになってる私は、100均で買ったつめきりを愛用してました。

f:id:accorocoro:20190512114627j:plain

左が匠の技(S)、右が100均。

値段が10倍だから使い心地も10倍良いのか…!?と考えてしまう私は完全におばはんです。

爪も伸びてきたところで、早速使ってみることに!

①バチンッではなく、サクッと切れる

爪切りを使うこと自体、かなりの負荷がかかるため(26kgかかるらしい)本当はファイル(ネイルサロンなんかで使う爪やすり)を使った方がよいのですが…そんな面倒なことやってられるかい!ということで忙しい私達は、つめきりを使ってる訳です。

100均の爪切り使ってるときは、確かに「バチンッバチンッ」て感じ。でもこのつめきりだと「サクッ」って感じ。音が全然違います。以前は切ったあと、爪の表面に白い線(たぶん割れてた?)が入ったりすることもあったのですが、それもなし!

かなり爪への負担は軽減されている気がします。

f:id:accorocoro:20190512115601j:plain

②切った爪が飛ばない

100均つめきりは、切った瞬間からあっちこっち飛びまくり。ちゃんとつめキャッチャーはあるものの、うまく収まってくれない(笑)。でもつめきりってそんなもんだと思ってました。

でも高級つめきりだと、なぜだか飛ばない!!これ感動。ちゃーんとキャッチャーに収まってくれます。床に飛び散った爪を探すストレスが減りました。

f:id:accorocoro:20190512120120j:plain

 ③やすり部分の目が細かい

100均つめきりのやすり部分って目が粗くてあんまり使ってなかったんですが…高級つめきりのやすりは目が細かい!最後、ササっと形を整えるのに使えてキレイになります。

f:id:accorocoro:20190512120653j:plain

 日常使うものを、ちょっと良いものにしていきたい

ということで、買ってもらってよかったです(*’▽’)

つめきりって一回買うとずーっと使うし、買い替えるタイミングがなかなかない。だからこそ、ちょっと良いものを使うだけで毎回ストレスなく気持ちよく使える。毛抜きとか耳かきとかもそうかも。

自分で買うのはもちろんですが、価格的にプレゼントにも良いな~と思いました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次