ども!ころころです。
今年も流行ってますね~!そうインフルエンザ。うちの会社でも、とうとう感染者が出てしまいました。インフルエンザにかかることほど、時間を無駄にすることはないと思ってます。だって5日間は外出できないとか…
一人暮らしでインフルとか、命取りですよ( ゚Д゚)
そして何を隠そう、私は予防接種を受けていない!!だからこそ、絶対かかってはいけないのだ…!!!「ほら~だから受けなって言ったじゃん~」って言われたくない!
どんなに予防をしたとしても、かかるときはかかるもんだと思ってる。だけど、可能な限りインフルになる確率は下げたい。(じゃあ予防接種受けろという話なんだけども…)ということで、今すぐできる予防法まとめとこ。
マスク
こりゃ絶対ですね。
【ポイント】
・マスクの横の隙間が空いてたら意味ない
・使い終わったら、布部分は触れない。紐持って捨てる
・医者は何回もマスク変える
マスクずっとかけてて耳痛い問題はこれで解決できそう!ショートだから、外出するときはちょっと恥ずかしいな…会社にいるときはこれでいよう。
マスクずっとしてると耳が痛くなるので調べたらクリップで解消というのを見つけたのでやってみました!
耳にかけずに首で止める!!
凄い!!! pic.twitter.com/C0VMyyHKwt— 369-cat🌕(みろく) (@r_commune) 2019年1月8日
加湿
空気が乾燥すると、せきやくしゃみなどで飛沫したウイルスも拡散しやすいのだとか。それ以前に、乾燥すると喉の調子も悪くなるしね。家では洗濯物を部屋干ししているので、自ずと湿度が上がる…(というかそもそも我がアパートは湿度高い=梅雨時期は地獄)
問題はオフィス!暖房でめちゃくちゃ乾燥している上に、人が多い。かなり危険。感染するなら絶対会社だと思ってる。出来れば冬は出社せずに仕事したい…けど、そんな訳にはいかんので、とりあえずデスクにミニ加湿器を設置。
邪魔になる大きさが嫌で、これを買ったんですが…こやつ…使えない…!!!(笑)
まず水蒸気が出るまでに時間かかりすぎ。そして弱い。弱弱しすぎる。不安定で倒れる。水ばしゃーー…って。あはは。
で、会社に放置されてた辞めた人の加湿器を勝手に使ってます(笑)。それがなかなかいい感じでした。紙のタイプでも、置かないよりは全然良いと思うんですよね。紙タイプだったら100円ショップとかにも売ってそう。
アルコール除菌
会社の玄関に置いてあるのが、業務用アルコール。大事大事!このほかにも手ピカジェル持ち歩こうかな~。パストリーゼは飲食店でもよく使われてますよね。
帰宅したらすぐお風呂
面倒くさがりの私は、仕事から帰ったらまずこたつで暖まって、スマホいじって、なんかモグモグして…スマホ見て…寝てしまう…という堕落的な生活を繰り返していました。こりゃ風邪ひくわ。インフルなるわ!ということで、とりあえず風呂!どうせ手洗うんなら風呂!もしかしたら付いているかもしれないウイルスをとっとと落とす。そして体も温まる。
緑茶がぶ飲み
飲み物をコーヒーや水から緑茶に。正確には「がぶ飲み」よりも20分毎に一口飲む「ちょこちょこ飲み」が効果的らしいです。口内にいるウイルスを定期的に胃に流すことにより、胃酸でウイルスの働きが弱まるそう。うちには急須もないし、お湯でさっと溶けるインスタント緑茶。普通に美味しいです。
栄養バランスがとれた食事&質の良い眠睡
これ一番大事でしょ!!!
1日最低7時間は眠りたい。食事は…できるだけ偏りのない食事を。可能な限りね。
まとめ
以上、最低限上記の対策をして、予防したいと思います。今からピークを迎えるというインフルエンザ流行。絶対かからず、この冬を乗り越えるぞーーーー!皆様もお大事に!
コメント