ども!この頃、散財が止まらないころころです。
2018年・年末…Amazonのサイバーマンデーセールも楽天スーパーSALEも霞んで見えてしまったお祭り…そう、それはPayPay(ペイペイ)「100億あげちゃう」キャンペーン!!
ご多分に漏れず、私もこのキャンペーンにのっかった一人です。
PayPayってなんなのよ…という方へ
ツイッター界隈では大盛り上がりのぺいぺい(面倒なのでひらがな表記で)ですが、現実世界では、私のまわりではあまり知られていない…そんなもんなのか…。ということで、「CMとかでやってるけど、結局なんなのよ」という方にご説明。もう知ってる人はとばしてください。
PayPay(ペイペイ)とはどのようなサービス?
スマートフォンを使ってお支払いができるサービスです。対象のお店に専用のアプリを使ってQRコードやバーコードを提示したり、お店にあるQRコードを読み取るだけで、電子マネー(PayPay残高)や登録したクレジットカードからのお支払いができます。
だそうです。公式HPより。
キャッシュレス時代だね~。
て、これまでLINE PayやOrigami Payなど、スマホ決済アプリが色々と出ていたのは知ってましたが、まったく興味なし。そんな私が、なぜ今回、ぺいぺい祭りに踊らされてしまったのか…その理由がこちら。
思わずテンション上がってぺいぺい民になった理由
「キャッシュレス」にあまり興味がなかった私ですが、思わずアプリをDLしてしまいました。そう、お得すぎてテンションあがってしまった理由が…
①新規ユーザーにおこづかいくれた!
・新規登録で500円(相当)
・ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは支払い設定で500円(相当)
・5,000円チャージで1,000円(相当)
私はワイモバユーザーなので、アプリDLから支払い設定・銀行からの5,000円チャージして、ものの10分程で合計2,000円ゲットォーーーしたわけです。
②購入金額の20%が戻ってくる!
2018年12/4~2019年3/31まで、PayPayボーナスとして20%バック(月額上限5万まで)される…20%ってめっちゃデカいやーん!期間は100億円達した時点で終了ということで、開始からわずか10日も経たず12/13時点で終了しました。皆の購買力すげー!
③ソフバン・ワイモバユーザーは10回に1回全額戻ってくる!
ソフトバンクグループの会社が運営してるからって、そんなあからさまな優遇…嬉しすぎるわい。上限は10万円ですが、結構当たってる人もいるみたい。あー私も「パソコン買って10万当たりました!」ってつぶやきたい!!と思っていたら、当たりました☆
ファミマで夜ごはん買ったとき。
せっかくならもっと豪華な夜ごはんにすればよかった(-_-)泣
④いつも使ってるドラッグストアで使える!
私がぺいぺい民になった決め手。ファミマよりセブン派だし、家電はヤマダ電機やジョーシンより楽天で買っちゃうし(うちの田舎はビックカメラない)、特にぺいぺいにする理由はないんだけど…いつも愛用してるドラッグストアで使える!コレでかい。日用品はもちろん、食料品も大体ココで調達してるので、20%バックとなるとありがたい。
ということで、上記の理由で嬉しそうにぺいぺい始めたのでした。
キャンペーン中に買ったもの
ぺいぺいに登録したからといって、踊らされてはいけない…20%バックだからといっても、買わなかったら100%バックだぜ!と訳わからないことを思いながら1人葛藤を続けていました。
そう、私はパソコンが欲しかったのだ…。ぺいぺい20%バック、しかもタイミング良いのか悪いのか、2018年12月末までsurfaceキャッシュバックキャンペーンやってんじゃないのぉぉぉ。
Surface キャッシュバック キャンペーン - Microsoft atLife
冬のボーナスを手に入れた私の足は、ヤマダ電機に向かっておりました。
surface pro6 購・入!!!
本体、キーボード、マウスで145,800円。
↓↓↓
ぺいぺい20%で29,160円(相当)
Microsoftキャンペーンで18,000円
ヤマダ電機ポイントで2,986円(相当)
ちなみに登録クレカは楽天だからポイントもげっつ
145,800円→95,654円。
合計50,146円相当お得に
\(^o^)/
これ以上お得に買える機会はないだろ…と思い、清水の舞台からダイブしましたが、つっても9万払ってますからね!いや、無駄遣いにはしない!!仕事でも必要だし、ブログも更新するし、活用するんだ!するんだ!!(と自分に言い続ける)
ちなみにキーボードは入荷待ちで手元にまだ届いてないので、まだセットアップもしてません。キャッシュバックキャンペーンの申し込みだけはぬかりなくやりました。
その他に使ったのは、いつものドラッグストアで日用品のストック。
・トイレットペーパー、ティッシュ
・生理用品
・ハブラシ・ハミガキ粉、洗剤系
・なくなりそうなメイク用品(アイライナー・アイブロウ)
必ず買い足すものを今のうちに買っときました。
あとは、ファミマでごはん買う程度でした。
今後ぺいぺいって使うのかな?
これ疑問。このキャンペーンが終わって、付与されたぺいぺいポイントを使い切ったらやっぱり使わなくなる気がしてます。こんな凄いキャンペーンやっちゃったら、同じようなインパクトのあるキャンペーンしない限り使わないんじゃないかな~。どうだろ。
都会では家電量販店で行列が出来てたりしてましたが、田舎では全くそんなこともなく、レジの店員さんはどぎまぎしながら対応。むしろ対象店舗なのに使えない店とかあったし(笑)。どこまで普及するんでしょう。
もっと使える店舗が増えたら、キャッシュレスの方が家計管理は楽になるかもなぁ。確かに小銭使わない便利さはありますね。
ということで、PayPayに踊らされている私の記録でした。おわり。