ども!ころころです。
2月ってあっというま。今日から3月がスタートですε=┏(・ω・)┛
私のご近所にセブンイレブンがオープンしました。節約ライフ以前は毎日のように通ってたコンビニ。なので、もちろん持ってますnanacoカード…。
セブンイレブンのオープンイベントってめっちゃお得ということを知った
セブンイレブンがオープンする時って大体キャンペーンをやってる模様。(私が住む地域だけなのかな!?)今までもなんとな~く「お!オープンしたんだー なんかキャンペーンやってるなー」位だったんですが…
今回はご近所にオープンするので、チラシが入っていたんです。
よく見たら、その内容がめっちゃお得…(゜o゜)
オープンから3日間以内にnanacoへチャージすると、金額によって特典がついてきます。
- 3,000円で冷凍食品
- 5,000円で洗剤&キッチンペーパー
- 10,000円でお米
- 20,000円で商品券2,000円分
- 30,000円で商品券3,000円分
- 40,000円で商品券4,000円分
私、躊躇なく40,000円分チャージしました!
どやっっ
どや顔で諭吉4人をレジで差し出した私。そしたら、隣のレジに並んでいた人も4万チャージしてました。
こんなことで、どや顔してた私が恥ずかしい!(笑)
いやぁ、定期預金の金利が0.01%なーんてこのご時世、1割還元ってありがたい。
ちなみにこれ、セブンだけしか使えないならチャージしてません。
提携先のガソリンスタンドで使えるんです!
あと、公共料金もセブンで払えるんです!
公共料金、私は電気ガスはカード払いなので、水道料金のみコンビニ払い。
ガソリンスタンドは毎月6,000円程かかっていて(仕事で使用した分のみ会社から現金支給)、この支払いを全てnanacoで充てようと思います。
よく行くスタンドがたまたま提携していたので、いつもは現金かクレカ払いでしたが、これからはnanaco使います。
同僚は35,000円分の公共料金をふつーにコンビニで支払おうとしてたところ、たまたま入ったセブンがイベントやっていたので、4000円分商品券もらえた!ラッキー!って喜んでました。ほんとそれラッキーだ。
もらった商品券で買ったもの
もらえる商品券はセブン&アイ系列のお店(セブンイレブン、西武、LOFT、イトーヨーカドーなど)でしか使えませんが、おつりが出るんです。
ありがたやーーー\(^o^)/
それで、早速買ったのは…
オープンイベント中はおにぎり50円引き!ひゃっほーい。
おにぎり(海苔なし)たちを買って、即、冷凍庫行きです。
私の今後の食糧になります。
もち麦入りのおにぎり大好きなんです。
あと赤飯も好き…
nanacoチャージしたからって、うかれないでおこう
nanaco持ってるからって、(しかも残金4万)コンビニであれもこれも買っちゃえーってならいないように、気を付けます。それ、本末転倒になっちゃうから。。
このカードを使っていいのはガソリンスタンドと水道料金支払いの時だけ!とマイルールを作っとこう!
これで、向こう半年はガソリンと水道料金はnanacoでイケるな。
まとまったお金はあった方が得
今回思ったのは、「まとまった(すぐに出せる)お金はあった方が結果的に得」ということ。
同僚は皆「4万チャージでお得なのはわかるけど、目先のお金がない」 と言うんです。うん、とってもわかります。半年前の私ならそうだもん。鼻から4万なんて大金払いませんよ…てか払えませんよ。
でも、その同僚たちも、皆毎日のようにコンビニ通いしてるから、4万なんてきっと半年もしないうちに使ってると思うんです。
結局使うお金なら、先にまとまったお金を出してでも得する方がいいと思うんだけど…もちろん、それぞれ家計事情があるから、口出しはしません!
なんだろう…借金時代には出来なかったことが出来る嬉しさ(笑)
ということで、ちょっとお得な気分になったころころでした。