ども!ころころです。
今日はデリケートな口臭問題に引き続き、 コンプレックスに向き合う系記事です。ゴワゴワもっさりヘアだった私がたどりついた、ヘアケア髪アイテム…いや、神アイテムを満を持してご紹介!
くせ毛・多毛・ゴワゴワ…子どもの頃からのコンプレックス!
まず私の髪質スペックをば。
- 生まれながらのくせ毛
- うねりひどい
- 朝起きると爆発してる
- 髪の毛多い
- ゴワゴワ
- 夕方になると頭皮臭が気になる
思えば、子どものころからティモテ人形のような(わかる人は同世代w)サラサラヘアーに憧れてきた人生でした。
髪のボリュームがありすぎるが故に、頭がデカく見える=顔がデカく見えるのがコンプレックスで、お金がない中学時代は水泳キャップをかぶってボリュームを抑え(涙)、アルバイトしていた高校3年間は常にストレートパーマや縮毛矯正をかけてました(涙)(涙)。髪も財布もダメージ半端ないっす。
くせ毛&多毛。これはもう遺伝なのですよね。だって、おかんがめっちゃ天パ~~(笑)しかし親を恨んでいても何もはじまらない!若いころに悩みまくっていたこのコンプレックスも、30代になって「毛が薄いより全然いい」というまわりの言葉に「ほんまや!!!」と思えるようになりました。
髪の毛で印象はかなり変わる!
いろんなダメージから、大人になってからストパ&縮毛矯正は卒業。くせ毛・多毛を受け入れながら生活しておりました。ただ、放置しておくと、やっぱり小汚い感じになってしまうのですよ…この髪質は… なので、朝にブローやヘアアイロンなどするわけですが、時間かかる~面倒~と思いながら毎日毎日過ごしてきました。
しかしね、やっぱり髪で印象はかなり変わります。スタイルと髪質大事ね。
この髪質と私の好きなスタイルを理解してくれる、運命のスタイリストさんに出会うため、いろんな美容室に行きまくるサロンジプシーにもなったし、まぁまぁお金と時間をかけてきたんだよ~~。
その結果、信頼できるスタイリストさんと出会えた!けど、サロンに行くのは1.5ヶ月~2ヶ月に1回くらい。やっぱり大事なのは、9割ホームケアという結論に至りました。
ようやく…ようやく辿り着いたヘアケア
で、クチコミやネット、ツイッターなんかで集めた情報をもとに、いろ~~んなヘアケアアイテムを使ってきました。もちろん美容室で売ってるサロン専売品も。(しかし高くて続かないことが多かった)
ちなみに、ものすごくツイッターでバズってたりする人気アイテムも、私が使ってみると、超いまいち。。というものもあったし、やっぱり使ってみなきゃわからもんです。で、いろいろと試して、現段階でベストだと思うアイテムリストがここに完成いたしました。
正直、ティモテのようなサラッサラヘアにはなっていませんが、これらのアイテムを使い始めてから、髪のまとまりがよくなり、私的にはかなりかなりかなーりイイ感じです。
それではいってみよー!
①シャンプー
シャンプー難民。そう、それは私のこと。
加齢による(?)頭皮臭に悩まされてきた私は、もういろんなシャンプーを試しまくりました。ドラストに売ってる市販のものから、石鹸シャンプーやアミノ系シャンプー、サロン専売品シャンプーなど。試した中でも、お!これは!と思ったのが…
これはかなり頭皮サッパリなのですが、髪はキッシキシのギッシギシになります。トリートメントちゃんとすれば問題ないですが、私には洗浄力が強すぎました。
アミノ酸系のシャンプー。これは結構私に合っていて、2年くらい使っていました。柑橘系の香り(私にはちょっと香りがきつめだった…)で泡立ちもいいし、頭皮にもよさげ。頭皮臭は…昔ほど気にならなくなりました。500mlで3,000円ほど。
……てな感じで、髪の毛<<<<頭皮のことを考えて、いろいろと試しまくっていたのですが、最近めちゃくちゃ良いシャンプーと出会ってしまったのです。
それは…「ディアティック カウンセリングプレシャンプー」。
ツイッターと某有名シャンプー解析サイトを見て知って、とりあえず買って使ってみたのですが…良い!
- 香りが強すぎない
- 頭皮も髪もスッキリ
- でも、きしみなし
- 泡立ちよい
- コスパよし!(ここ大事)
- 頭皮臭しなくなった
驚くのがその価格。これだけ良いとこだらけのシャンプーなのに、amazonでプライム会員価格1000mlで1,435円なんですわっ!奥さんっ!!
「プレシャンプー」というくらいなので、本番シャンプーする前の汚れを落とすために使われてるものだと思うんです。でも、これ1本で全然おっけ。私はヘアワックスやオイルなどスタイリング剤を使ってるので、2シャンしてます。1回目はさらっと洗って髪の汚れを落とし、2回目は泡立てて頭皮までしっかり洗います。
あ、このシャンプーは詰め替え用しかありません。ボトルがないので透明ボトルにつめつめ。100均Seriaでゲット。
②すすぎ計測用のお風呂用時計
ちなみに頭皮臭の原因は洗い残しもあるので、すすぎはしっかり!!シャンプー前にしっかり髪を濡らすことと、シャンプー後のすすぎはめちゃくちゃ重要。
最低でも3分はすすがないといけないのですが、3分って意外と長いんだよ~。そこで、DAISOでお風呂用の時計を置いて、計ってます(笑)。ちなみに防水じゃなくて防滴のため、シャワーがあんまりかからないところに置いてくださいね。200円だし電池別売りだから注意。
とうことで、頭皮臭問題はシャンプー変更&すすぎしっかりで、ほぼほぼ解決\(^o^)/
③トリートメント
トリートメントは、やっぱり美容室のものがいいですね。これは超実感します。ただ…高いんだよね~~(;O;)
3000円越えトリートメントで1ヶ月も持たない感じ。いいんだけどコスパが。。で、市販品の中で良いものはないかと思っていた時に見つけたツイート。
TSUBAKIってシャンプーは微妙だけどトリートメントは割と良い。
特にプレミアムリペアマスクはサロン専用ブランドの平均より処方のレベルが上。
このクオリティで1000円は安いしケラスターゼなんかより断然良い。 pic.twitter.com/AEjqpNd1SF
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) 2018年10月10日
人気ヘアマスクの比較💡
サロン専売品は補修のイメージがあるし、特に1回使い切りタイプのものは集中補修的なイメージがありますが…
補修成分や保護成分から評価すると
ミルボン インフェノム CMパック < ルベル イオ ディープマスク < 資生堂 TSUBAKI プレミアムリペアマスク
です! pic.twitter.com/oGVCBBnVOH
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) 2018年11月4日
ふむふむ。で、使ってみたらイイ感じにまとまる。てことで、ミルボンのトリートメントからこちらに乗り換え。洗ってる時の髪のスルスル感…触り心地かわりません。じゃあ安い方がいいね。ということでこちらリピートしてます。
みよ!このゴージャスなパッケージ…(笑)
ということで、お風呂内で使う【ころころベストヒット髪(神)アイテム/前編】でした。まだまだオススメしたい愛用ヘアケアアイテムがあるんですよーーということで、次回の後編へ続く~~。
コメント