ころころの楽天ROOMはこちら

基本給が5,000円上がったよ!

f:id:accorocoro:20180731210440j:image

ども!ころころです。

いつのまにやら8月でんがな。おそろしや。

で、7月のお給料で昇給がありました。

基本給5,000円アップ!

私が勤める会社の昇給月は7月。

1年に1回です。

この月のお給料が先月と一緒なら、昇給なし。来年の7月まで基本給は変わらないということに。なので、7月の給与明細を開く運命の時…!!社内フロアが、ため息とにやけ顔が交差する、なんとも緊張感漂う空間に(笑)

ちなみに、ころころは今の会社に入って12年目。営業もするけど内勤もする、しがない地方OLであります。

入社当初の基本給は15万。手当は皆勤手当1万、通信手当5千円、交通費2,400円…以上!

で、167,400円から健康保険、基本保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税などもろもろ引かれると…手元に残るのは12万ほど。

入社当初は25才。実家暮らしだからやっていけたけど、今思えばおそろしいですね。副業も一切してなかったし。そりゃ生活できないって言ってやめていくスタッフも続出するわけだ…。

で、入社して11年経った現在。7月の給料で基本給19万円になりました。それでも手取りは16万円台なんですけどね!

先月まで基本給は18.5万→7月より19万になり、手取りは15,8000円→164,000円になりました。

ということは、11年で4万円。

昇給なしだったり、2万上がったり…個人の営業成績とかほぼ関係ないし、なに基準なのか最早わかりません(笑)

平均で換算すると、1年3,636円でっす!!!!

あー計算しなきゃよかった(笑)

けれども月5千円給料アップすれば、年収が6万アップ↑いつもと同じ動きで年6万多くもらえるのはありがたい話や!

こんな会社辞めてやる!ってならない理由

まー、こんだけ働いてこんな給料かいっ!とツッコミは何度も入れてきました。でもね、「辞めたい」と思ったのは、11年働いてきて1回あるかないか。たぶんこれは、私にとって環境が良いからなんですよね。うちの会社、ブラック…というよりはホワイトで薄給なだけ。

副業OKだし、割と時間も自由に使える。もちろん、理不尽なこともたまにあったりするけど、言いたいことは社長に直談判できる。

人間関係も心底嫌になったことはないし。というよりは、11年かけて居心地良い環境にしていった、、というか、居心地悪い環境にしない術を身に着けたというか(笑)

正直、転職は全く考えていない訳ではないけど、その基準は給料じゃない。って最近ハッキリ思えるようになった。もし、今の仕事以外でやりたいことが出来たら、未練もなんもなくスパッと辞めますけどね。

今の仕事以上に楽しい仕事って、この地元にはないような気もしている。もしいつの日か起業するとしても、今の会社に所属しながらやって、動けなくなってきたら辞めるっていう感じになると思うなぁ~。あー都合いいなぁ(笑)

ホワイト薄給会社との付き合い方

もちろん、副業なし・本業だけで毎月充分なお給料もらえたら、それでオールオッケーです。そりゃそーだ!!

でも、それで残業だらけで人間関係最悪、毎朝仕事行くのが嫌で嫌で仕方ないと思うくらいだったら、私はホワイト薄給を選ぶ。まぁ給料もよくて、環境も人間関係も良い職場がいちばん最高なんですけどね。

今の会社、仕事楽しい・環境良い・ただ給料が安い!ってだけだから、「じゃあ給料は他で稼いできますがな!本業は保険やら税金やら福利厚生などなど、面倒なことやってくれてサンキュー!人脈も作らせてもらうし、もらえるもんはもらっとくぜーー」くらいな感覚でいますm(__)m 給料安いんだから、それくらい図太くていいだろっ(笑)!!

ということで、本業も楽しみつつ、副業がんばろーーーっと!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

 

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次