ども!ころころちゃんです。
こんなに節約やら副業やらしていてお金大好きな私が、先日財布を落としまして…夜遊び用お財布(小さいカバンに入る小さいお財布)にお金だけ入れていたので、幸か不幸かカード類は無事だったのですが、、、
樋口一葉様がおひとりいなくなりました(;O;)
酔っぱらうとロクなことありません!
ということで、戒めのために(?)以前買ったお金の本をレビューします。
お金には「通り道」があるらしい
お財布の中がレシートや使わないポイントカードでパンパンだとお金が貯まらない…これはよく言われていることですよね。
家計簿や通帳をつけていないと、なんとな~くのお金の管理で結局何にお金を使っているのか把握できず、お金が貯まらない。
冷蔵庫も中に何がどれだけあるのか把握できないと、食材が重複してしまい結局ムダ遣い。
「お金を整える」著者・マネーコンサルタントの市居愛さんいわく、これは、お金が散らかっている状態なのだそうです。
こうして散らかっている状態に慣れてしまうと、エネルギー「気の流れ」も滞ってしまう…
ん?これ、スピリチュアル系の話か?
黄色い財布がうんぬんとか、お財布は布団に入れて休ませなければいけないとか…それ系の話は今別に知りたくなくて(笑)(ちなみにスピ系は決してキライではない。引き寄せとか信じてる方)
が、読み進めていくうちにかなり理にかなっている話だと思いました。
そもそもお金自体、エネルギーを持っている物体だと思いますし…。
話はそれましたが、お金には様々な通り道があります。
たとえば…
- 財布
- 通帳
- 冷蔵庫
これらはきちんとした通り道がないと、新鮮なお金が入ってこず、ムダなお金がどんどん出ていってしまう。
簡単に言うと、財布も通帳(家計簿)も冷蔵庫も、パッと見てわかるようすっきりシンプルにして、出ていくものと入ってくるものをしっかり把握しろよ!ってことです。そうすれば「何がムダなのか」がわかる=ムダがなくなる。
確かに、貯金できない人(昔の私)は、一体どれだけ収入があって、どれだけ支出(更には借金)があるのか、きっちりと把握できていない場合が多いです。
…それなのに貯金できるわけがない!
具体的に整えていくもの
で、この本は、さまざまお金の通り道をきちんと整えていきましょう!と、一つ一つ具体的な方法を示しています。
- 財布
- 通帳
- 冷蔵庫
- 手帳
- 借金
- お家
- 夫
たとえば、第一章の「財布」では…
- クレジットカードは1枚にする
- 割引券はもたない
- 財布が乱れてきたサインとは など
第二章の「通帳」では…
- お金が貯まる通帳管理7つのルール
- 通帳は1冊だけにしぼる
- お金を引き出すのは月2回までにする など
一体「何をどうすればよいか」まで、わかりやすく書かれています。
借金を整えよう!
私がいちばん、共感…というか納得したのは第五章の「借金」です。
ア○ムやプロ○スなどのフリーローンや銀行のローンは「借金」という意識はあっても、クレジットカード、車・住宅ローン、スマホの月賦払いなどは「借金」と思っていない人も多いと思うのです。あ、私はそうでした。(月々の支払いがあるのが当たり前だと思ってたひと)
借金って金銭感覚がマヒしちゃうんですよね。当時、ワケわからず使っていた「リボ払い」なんて今考えれば超恐ろしい!!!
と、なんとな~くローンを組んでいる人や、いつまでたっても返済が終わらない人は、意識を変えるためにも是非読んでいただきたい章です。
まわりを見ていると、借金(ローン)返済が残ったまま貯金・投資されてる方って、結構多いです。
個人的には金利がついている借金だったら、そちらの返済を優先すべきだと考えます。もちろん、車や住宅ローンなんかは額が大きいので、手元にある程度の現金は残しておかないといけないと思うのですが…。
私のように、クレジットカードの回数払い・リボ払い、銀行のフリーローン、スマホの月賦など、ちょこちょことあと数か月残ってる状態で、なおかつ支払える余力があるなら、貯蓄よりまずは返済!「借金返済に勝る運用はない」と山崎元さんも言っています。
ちなみに私はボーナスでクレカ残金(25万ちょい)を一括払いしました。「払えるなら払ってるよ!」というツッコミも聞こえそうですが…
あ、なんか借金話で熱くなってしまいましたが…
他の章も具体的に説明があり、為になる内容でした。全然スピリチュアルじゃなかった!(笑)
今回著者が伝えている「整える」「通り道をつくる」という意味では、貯金・そうじ・ダイエットは完全に繋がってると思います。
特に私…部屋が汚くなってる時は、貯金もダイエットもあまりうまくいっていない、バロメーター的な感じになってます。
ん、なんか話がまたそれたかな(笑)
結論【初心者向けお金の本】としては読みやすく、おすすめです!
収入を増やす(投資系)のことは一切書いてないので、現状が「お金が貯まらない!」「投資とかそんなんいってる場合じゃない!」てな方には、是非手にとってほしい本です。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ(^^)/
コメント