ころころの楽天ROOMはこちら

【庭の除草剤】ラウンドアップマックスロードではなく、安い「除草王」でも草は枯れるのか?

f:id:accorocoro:20180505190121j:image

ども!ころころちゃんです。

私のアパート部屋は1Fなので小さいながら庭があります。

家庭菜園できるじゃん!ミニBBQできるじゃん!なーんて夢みてましたが、現実はそう甘くありませんでした。

アパートの庭にはびこるドクダミ。手で抜くのは不可能!

庭には除草シートの上に砂利が敷いてあるのですが、なぜかドクダミ(と他の雑草)が元気いっぱい生えています。

f:id:accorocoro:20180505183006j:plain

f:id:accorocoro:20180505183001j:plain

ちなみにお隣さんの庭もドクダミがわんさか。

ってことは、きっと地下茎なんですね。ウチだけ除草しても意味ないかな…と思いつつ、このまま放置しておくと、いつかジャングルになってしまいそうだったので、除草剤を買ってきました。くぅ~1Fならではの無駄な出費だぜ~(涙)

ちなみに、ドクダミは乾燥させてお茶にして飲むと、とっても健康にいいそうですよ。私はやりませんが…。

ちょっとケチって安い除草剤を買ってみた

ぐぐったところ、ドクダミの根は数十センチの深さまでのものが多く、手できれいに根っこまで引っこ抜くことはほぼ不可能…!!

なので、葉っぱから薬剤を吸収させ、根っこまで枯らす除草剤が効果的だと。

そして、そのタイプの除草剤といえば、CMでもおなじみの「ラウンドマックスロード」。

f:id:accorocoro:20180505183355j:plain

葉っぱにかけて枯らすってやつです。よく考えればちょっと恐ろしいですね。

薄めて使う希釈タイプとそのまま使えるシャワータイプがありますが、これがね…結構高いんですよ(;O;)

2Lで1,890円。

で、ケチった私は、同じようなタイプの「除草王」というちょっとお安めの除草剤を購入しました。メーカーもフマキラーだし、効き目はそんなに変わんないだろうと。

除草王なら2Lで1,008円!

f:id:accorocoro:20180505183216j:plain

ということでこちらの王様に私の庭を託しました。

除草王を撒いて経過観察

天気の良い某日、さっそく庭にはびこるドクダミに向けて除草王を撒いてみました。シャワータイプになっていて、そのまんま使えるから、手を汚すことなく楽ちんです。

【4/22】除草前の我が庭。しかーし、たっぷり撒いた2日後に雨が降ってしまう。

f:id:accorocoro:20180505183006j:plain

【4/29】1週間後。全然枯れないじゃん…めっちゃ元気じゃん…。もう1回撒いてみる。

f:id:accorocoro:20180505183021j:plain

【5/1】枯れてきた!葉っぱが減ってる!ダメ押しでもう一回撒いてみる。

f:id:accorocoro:20180505183028j:plain

【5/5】おおー枯れてる!枯れてるじゃないかーー!!!

 f:id:accorocoro:20180505183443j:plain

f:id:accorocoro:20180505183528j:plain

ということで、1.5Lくらいを合計3回にわけて撒きました。

1回目の散布の2日後に雨が降ってしまったので、もしかして流れてしまったのかも…。その後2回は撒いた後ものすごく天気が良くて、日光がビシバシ当たったからよかったのかな!?かなりいい感じに枯れているっ!

除草剤を使うときの注意点

検証結果:除草王でもドクダミは枯れた!

除草作戦は今のところイイ感じですが、またいつドクダミが復活するのやら…(-_-)そして、除草剤を使うとき、注意すべき点があります。

「枯らす」ことが目的なので、もちろん、自分で育てている植物には撒いちゃいけません。

あと散布する時、手袋(軍手)は必須です!

シャワータイプだし、大丈夫だろうと素手で撒いてたら、液がつたって降れてしまい、めっちゃ指の皮むけました(;O;)

1週間ほどで治りましたが…まだ手がごわごわします(涙)

f:id:accorocoro:20180505184534j:plain

植物を枯らす威力のある薬剤だから、そりゃそーですよね。

ズボラな私は大変後悔しました…。皆様はお気を付けください!

ということで、ラウンドアップマックスロードじゃなくても、ドクダミは枯れたよ~って記事でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ

にほんブログ村


一人暮らしランキング

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次