ころころの楽天ROOMはこちら

たかがハンガー、されどハンガー。「MAWAハンガー」を超絶におすすめする理由。

f:id:accorocoro:20180306151030j:image

ども!ころころです。

昨日はクローゼット(押入れ)改革について書きましたが…

つっぱり棒のずり落ちは「支えポール」で解決!!絶望~クローゼット改革まで

実は、ハンガーにはちょっとこだわりがあります。

針金ハンガーにはうんざりしていた

実家で使っていたのは、クリーニング屋さんでもらえる白や青の針金ハンガー。なので、ハンガーにお金をかけるという頭はさらさらありませんでした。

f:id:accorocoro:20180306213918j:plain

だけど、ずっと悩まされていたことが…

それは、ニットやTシャツなど、肩の部分にハンガーのあとがついてしまう!!

f:id:accorocoro:20180306222423j:image

ニットは逆さにして、裾の部分に洗濯バサミをしたり…いろいろと工夫したりしていましたが、なんか伸びそうだし。。(;O;)

他にも針金ハンガーならではの小さなストレスが。

針金ハンガーのストレス

  • 肩にハンガーのあとがつく
  • ニット・アウターなどの重みに耐えられない
  • ずり落ちる

そこで、そもそもハンガーを変えてしまおう!と思い立ちました。便利になったこの時代、きっと同じ悩みを持つ人はいるだろう。きっとそんな商品はあるはずだ!と検索検索~。

そうして、あっさりたどり着いたのがMAWA(マワ)ハンガーでした。

ドイツ生まれのMAWAハンガー

調べてみると、収納ブロガーさんの間で大絶賛の「MAWAハンガー」。そんなに有名なハンガーがあったのか!ハンガー界の人気者!

ドイツ生まれのMAWAハンガーは、シンプルなデザインが特徴です。パンツ用、スカート用、レディース用など…種類やサイズも様々。ほんと、様々ありすぎるんです~~

f:id:accorocoro:20180306214532j:plain

f:id:accorocoro:20180306214234j:plain

うーん、シンプルで美しいフォルム!

しかし、種類やサイズがありすぎて、一体どれを買えば…!?ってなっていたのですが、どうやら定番はエコノミック(36cm/40cm)という型。レディースM~Lの場合だと40cmがジャストということで、こちらを購入。Sや子供用だと36cmでよいみたい。

f:id:accorocoro:20180306222513j:image

白を買いました(。・ω・。)

実際に使ってみてわかったMAWAの実力

これ、使ってみてわかったんですが、ビニールコーティングされているので、とにかく滑らない!今までするんって落ちていた首回りが大きく開いたカットソーや、キャミソールもぴたっと止まって…落ちない!!

針金ハンガーだと重みでぐにゃっとなってしまった洋服(ニット・アウターなど)にもちゃんと耐えられてます。

f:id:accorocoro:20180306220842j:plain

そして、厚みがないので、クローゼットの中がかさばらない!(かけられるからって、つっぱり棒にはかけすぎ注意です(笑))

f:id:accorocoro:20180306221050j:plain

同じハンガーで統一すると見た目がスッキリ美しい!

f:id:accorocoro:20180306221221j:plain

そして…なんといっても 型崩れしない!!!!!

私にとってはこれが一番嬉しい。あの肩がぴょこってやつがなくなるんです。重めのニットを干しても型崩れなしなので助かる\(^o^)/

f:id:accorocoro:20180306222451j:image

そして、MAWAで干した洋服は、そのまま吊り下げて収納。たたむ手間もないので楽ちんです。(パンツなどはたたんでますがね) 

ココがすごいよMAWAハンガー

  • 落ちない!
  • かさばらない!!
  • 見た目が美しい!!!
  • 肩ぴょこん・型崩れしない!!!!

でも、お高いんでしょう…!?

いろんな方のブログを見てハンガーハイになっていた私は、引っ越しを機にほとんどのハンガーをMAWAに変えました。

もちろん買ったのは楽天だー!どんだけ楽天使ってんだー!!

こちらで10本セット×2=20本購入。

確か当時の値段は10本で1,400円程だったと思います。送料は600円ほど。てことは、1本あたり約200円。

針金ハンガーだったらクリーニング屋さんに行けばタダでもらえるし、100均にも5本セットとかで売ってることを考えると、決して安くはありません。

が、使ってみてわかりました。これ1本200円は安いぞ!って。

サブハンガーはダイソーを使ってます

20本はMAWA様を使ってるわけですが、洗濯時はそれでは足りません。そこでサブハンガーとして、ダイソーで購入したハンガーを使ってます。

f:id:accorocoro:20180306222441j:image

これも何気にビニールコーティングされていて、ずり落ちません。3本1セット(だったかな!?)。ただ、やはり型崩れで肩ぴょこんってなるので、ヒートテックや部屋着などをこれで干してます。

たかがハンガー、されどハンガー。ハンガーでイライラすることがなくなりました。

日常的に使うものを見直すだけで、プチストレスがなくなるのはいいですね。洗濯するたびに「買ってよかったな~」と思う一品です。

肩ぴょこんでお悩みの方は、ぜひ一度検討してみてください!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次