ども!ころころです。
進学先や就職、転勤先が決まり、一人暮らしを始める人が増える季節ですね。
私はといえば…2017年の12/1に実家から今のアパートに引っ越してきて、丸3ヶ月です。自分で作り上げたお城はとっても快適ヽ(^o^)丿
過去に書いた、物件探し~引っ越しまでの記事をまとめました。
この春から新たな生活を始める方に、少しでもお役に立てたら嬉しいです!
物件探し編
【物件探し体験談①】ネットの情報だけではわからない部分がある
【物件探し体験談②】自分が住むことをイメージしてみたら、ここは無理だった
【物件探し体験談③】譲れない条件・妥協できる点をまとめておくと、圧倒的に探しやすくなる
【物件探し体験談 最終章】本当に気になる物件があったら申込証拠金を入れよう
3~4月は物件争奪戦になることから、「こんな悠長に選んでいられない!」という方も多そうですね。。また、進学や転勤など、地元から遠方へ引っ越しする場合は、主にネットだけで物件を決める場合も多いと思うので、参考になるかどうか微妙ですが…^^;
契約・内見・引っ越し前にすること編
初期費用が節約できるということを知った時は、目からウロコでした。22,000円浮いたらそれで冷蔵庫買えますぞ!
引っ越し編
引っ越し当日に用意しておくものは…ぜひ見てほしい!アレを用意してなくて、大変なことになりましたから…(笑)
私の引っ越しは、もう、というかまだ3ヶ月前の出来事なのか~
一人暮らしするにあたり買ったもの編
あとは、電気ケトルはあった方がいい!!
IH使うなら、ちょっと高くても火力(高温)が強いやつの方がいい!!
一人暮らし楽しいよ!
私は高校卒業後、上京し一人暮らし→地元にUターンして実家暮らし→地元で一人暮らしをして、一人暮らし歴はかれこれ7年ほど。
このブログを立ち上げたきっかけの一つが、実家→一人暮らしを始めるにあたって、物件探しから引っ越し、実際に生活していく上で気づいた様々なことを忘備録がわりにしようと思ったんです。
自分のための忘備録が、もし誰かの役に立つんだったらいいかも…と思ったのがきっかけです。それに、ズボラーな私は、記録して他人に見られることで、苦手だった家計簿なんかも続くかな~と思ったり。
18才で一人暮らしを始めたときと、35才で一人暮らしを始めたときとは、自分の経験値も上がったし(そう思いたい)、環境も変わっています。
若いときの一人暮らしもそれなりに楽しかったけど、今がいちばん一人暮らしを満喫して楽しめています。必要なものと必要じゃないもの、ひとつひとつ取捨選択して、自分だけの居心地の良い空間を作り上げていく作業は楽しいです。
もちろん、防犯などには気を付けてね!
それでは、自分らしく、楽しい一人暮らしを満喫してください~♪
もしあなたが10代・20代だったら、こちらの記事もどうぞ!
コメント