ども!ころころです。
昨日、はてなブログのトップに出てくる「ブログタイムマシーン」に読んでいてものすごーく納得した記事があったんです。
貧乏になる人の特徴
それがこちらの記事。
貧乏な人ほど「自分には運がない」とぼやく。だけど実際は、悪運を引き寄せるような生活習慣を持っている場合が多い。
読んでいて、まさに私のことだと思いました。
これって、貧乏脳の典型かもしれません。
この、悪運を引き寄せるような生活習慣のひとつに「嫌なことを後回しにする」っていうのがあるんです。
私は自分でも嫌になるほど「ズボラ」「面倒くさがりや」(;O;)
引っ越ししたにも関わらず、前の部屋のNHK料金を払い続けていたり…
使ってもいないアプリの月額料金を払い続けていたり…
「面倒だから、そのうち~」と言って、そのまま放置。
その間も、払う必要のないお金が引き落とされていくにも関わらず、です。
手続きなんて、ほんの3分もかかりません。
なのに、「今」それをやるのが面倒なんですよね。今のことしか考えてない(笑)
「すぐやる」ことにしたら、いろいろとスッキリした
嫌なこと・面倒なことから「逃げるクセ」がついてしまっていた私。
・気が重い内容の仕事
・気乗りしないお誘いのLINE
・目障りな部屋のほこりやゴミ
・洗わなきゃいけないお皿
・手続きしないといけない書類
・出さなきゃいけない年賀状
・保険の見直し
・歯医者の定期健診 …etc
目の前の面倒なことは、すべて後回しにしていました。
ほんと、すべて、です!
だけど、昨年の秋ごろからこんな自分が突然嫌になって(笑)
「すぐやる」って決めました。
優先順位をつけず、目に入ったらとにかく「すぐやる」!
「すぐやる」を実行してみたら
どんな面倒なLINEでも、気づいた時点で開く!見る!返信する!(昔は既読もつけてなかったw)仕事メールも上から順番にとにかく面倒な内容もうれしい内容も機械的にさばいていきます。
目についたゴミもすぐ捨てる!
お皿もすぐ洗う!
やらなきゃいけない書類も書く!
歯医者もすぐ予約!
今住んでいる物件もネットで見つけた当日、すぐ見に行きました。
そうしたらね、すごくスッキリ。
これまでは、「やらなきゃ」っていう小さなモヤモヤをずっと抱えながら生活していたんだな、と実感。
自分ではどってことないって思ってたけどそれがなくなるって相当ストレスフリー。
「すぐやる」とストレスフリーになる法則をみつけてからは、実践していたのですが、今年になって、雪だから…とか言い訳みつけまたズボラ虫が…(;O;) いかんいかん!!!
私にとっての「3大面倒」だった
①保険の見直し
②ideco、つみたてNISAもなんとか完了。
残すは③格安SIMへの変更です!!!
「すぐやる」精神で今週末ワイモバへ行ってきます。
「幸運」はコントロールできる
幸運を引き寄せたいのなら、良い偶然が起こりそうな行動を増やして、悪い偶然が起こりそうな行動を減らせばいい。
貧乏な人は「悪い偶然」が起きる可能性を潰さずに放置してしまう。それでいて、「良い偶然」が起きる可能性を増やそうともしない。
そう思うと、「幸運」ってコントロールできるような気がしてきました。
「お金がない」とばかり言ってる人はそこからお金が逃げていくし、自分のことを「ババアだから」と言ってる人は本当にババアになります。
これは、私が身を以て証明してますから(笑)今思えば、自分で引き寄せてたんだなぁと思います。もう絶対言いません!!!
ほんと、当たり前のことなんだけど、お金が貯まるのも、貯まらないのも、自分の行動次第なんだよな~。
とりあえずは「すぐやる」が習慣化するまで(まだまだサボり癖抜けてないから…)やり続けるのみです。
コメント