ども!ころころです。
一人暮らしの部屋を探すとき、家賃・共益費・駐車場代ばかり見ていて「ネット」は見てませんでした。ここも以外と重要項目かもしれません。
ネット環境は、ないとやっぱり不便
一人暮らしをはじめて困ったのがネット環境。wifi飛んでないよ~ 有線LANもないよ~。正直、これは頭に入ってなかった…(-_-)しょっちゅうスマホを触っているのであっというまにパケット激減。低速モードほどストレスたまることはありません!そして、そもそもPCが使えない。
そこで、モバイルwifiを契約することにしました。「モバイルwifi」「ポケットwifi」と検索するとでるわでるわアフィリエイトサイト!当時は「アフィリエイト」という言葉さえよくわかってなかったので、情報ありがたいな~と思うくらい。今見てみると、サイトの作りこみが凄くてめちゃくちゃ勉強になります(笑)
どのプロバイダにしようか
それで、いろんなサイトを見ていてもれなく出てくるプロバイダが「GMOとくとくBB」です。月々3,609円、4か月目から4,263円と他と比べても、そんなに安いイメージはないんですが…とにかくキャッシュバック額が大きい!11か月目に申請すると35,200円が返ってきます。(キャンペーン期間や端末により額が変わるのでご注意)
契約期間は2年間。
トータルで考えると、実質2,714円/月。
おお!安いじゃん!!!
と思い、ここに決めたのですが…
アパートでは快適!しかし実家では…
ということで、プロバイダはGMOとくとくBBに決定。ネットから申し込みを行い、端末は翌々日くらいに到着。早い!!!速度も問題なく、サクサク使えてます。ネット環境がなかった我がアパートは一気に快適空間(^^)/工事もいらないし、即使えるしこの辺がモバイルwifiの良いとこですね。ちなみに端末代金はかかりません。
これ最高だな~!と思ってたのですが、実家に帰った時に使ってみるとめちゃくちゃ繋がりにくい(涙)調べたら…対応エリアではあるのですがおそらく建物など、まわりの環境でも変わるようです。ちなみに対応していないエリアもあるので(おもに田舎の方…)必ず対応エリアかどうか確認した方がいいです。
「実質最安値!」表記の落とし穴
こちらの支払いはクレジットカードのみ。12月の半ばに契約したのですが、あれ?1月の請求にのってないな…と思い2月請求分で見てみたら、
ジ-エムオ-トクトクビ-ビ- | 1回 | 7,137 |
ジ-エムオ-トクトクビ-ビ- | 1回 | 3,770 |
なんだ!?この見たことない金額は… 最初の3か月は月々3,609円だったんじゃないの!?しかも2月に2回も請求されてるし1回はとてつもなく高いし!
会員サポートページに記載してあるお客様センターへ速攻電話しました。ちなみに私はわからないことがあるとすぐ電話します。メールだといつ返信くるかわからないしすぐ解決したい派なので!
そうすると
◎3,770円は12月の日割り分
◎7,137円は月額使用料と初回事務手数料3,000円
と言われました。
え?事務手数料かかるんですか。見落としていたのか…!?アフィサイトにはそんなん書いてなかったぞ!しかし、サイトをよく見たら書いてあった(汗)
それでも計算合わなくないですか。。で、聞いたら「お客様は安心サポートワイド(500円/月)にご加入ですので…」とのこと。え、そんなの入ってました???不要なオプションは外していたつもりでしたがどうやら加入していたようです。もはや申込時のことは覚えてないです(汗)安心サポートワイドとは、端末が故障したときの保障です。
「他にオプションってついてます?」と聞いたら、「公衆無線LAN接続オプション(362円/月)が只今キャンペーン中で無料ですが、3か月目から使用料が発生します」と。「全部、外してください」。
サイトを見たら、小さく書いてありました。最初は無料!なので、自動的に加入されていて後日自分で外さないと使用料発生するってやつ。携帯のオプションサービスとかでもありますよね…
ということで、オプションはすべて外したので次回からの使用料は純粋に月額3,609円(4か月目から4,263円)になるはず。ほっといたら、ずっと+862円(税抜)/月
払い続けるとこでした。あぶねーあぶねー
気になっていたキャッシュバックのことも聞いてみた
GMOとくとくBBの最大のポイントといえばキャッシュバックではないでしょうか。これが決め手になった人は多いはず!私もその一人ですもん。
ただ、いろんな方が書いているのですがこの制度が本当に…本当に…腹が立つほどもらえるためのハードルがめちゃ高い!!
キャッシュバックを受け取る条件
- 契約後11か月目に申請しないともらえない
- 申請のお知らせを受け取るメールが専用WEBメール
- メールは11か月目の月下旬に来るらしいが、相当ギリギリらしい。翌月になった瞬間受け取れない。
これ、絶対大半のひとはもらってませんよね!?(笑)11か月後なんて絶対忘れてる…もうね、GMO側の策略としか思えません。でも、私は35200円もらう!もらうよ!!!!払いたくない側ともらいたい側の激しい攻防戦です。
ということで、電話対応してくれたセンターのお兄さんにキャッシュバックについて聞きました。「あの…キャッシュバックの…」と言った瞬間、食い気味に答えてくれました。「ころころ様には契約後11ヶ月後の2018年10月に案内メール送らせていただきます」と。きっとこの質問されることが多いんでしょう(笑) お兄さん、ありがとうございます!早速、携帯のカレンダーに入力しました。
あとはその時を待つだけ…
専用WEBメールを自分の持つアドレスに転送するサービスもあるのですが(そして設定したのですが)まぁー不要なお知らせメールの多いこと。。これは別に設定しなくてもよかったかな…というか、この時代にGMO専用WEBメールなんて使う人いるのかな。。謎なことが多いよ…GMOとくとくBB!
解約時期にも注意が必要
今回、GMOとくとくBBのサイトを見直して気づいたことがあります。それは解約時期に気を付けなければ2年たっていても違約金が発生するということ。 2年経つと自動更新されるのですが「契約更新月」に解約しなかったら違約金が発生。
もう~面倒すぎるよGMOさん! ここまで来るともう全然信用していないので(笑)自動更新のお知らせメールとか来ないんじゃないかと。これも更新月を電話で聞いてみることにします。
契約時に注意すること、まとめ
- 対応エリアかどうか確認
- 端末によってキャッシュバック額が違うので確認
- 必要のないオプションがついていないか確認
- キャッシュバック月を確認
- 解約しても違約金が発生しない契約更新月を確認
上記すべてお客様センターに電話すれば一発解決!全部教えてくれましたよ。センターの対応してくれたお兄さんは感じのいい人だったので救われました(笑)
それでも、GMOとくとくBBを検討材料に入れてくれるという方はどうぞ。ちゃんと上記をクリアすれば、お得なのは間違いないですからね~(面倒なだけ)
まだまだ先ですが、キャッシュバックの時期になったらまた報告します!
コメント