ども!ころころです。
自炊してますかー!?私はほぼしてませんー!
お手軽優秀タンパク質はこれ
先日タンパク質の記事を書きましたが…
炭水化物=(価格が)安い
タンパク質=高い
って書きましたが、比較的安く手に入るタンパク質もあります。
私のしょっちゅう食べてる3大タンパク質。
- 卵
- 鶏むね肉
- 鯖の缶詰
近所の激安スーパー価格が
卵1パック198円
鶏むね肉100g59円
鯖缶110円。
いずれも、自炊必須ですが…比較的安いので一人暮らしの我が家の食卓によく登場します。なかでも鯖缶って栄養的に最強だそうで。
鯖の水煮缶のココがすごい
- 中性脂肪を減らすEPAやDHAが豊富&酸化しにくい
- 骨まで食べられる柔らかさなのでカルシウムがまるごと摂れる
- もちろんタンパク質もとれる
からだにいいといっても、脂質は高めなので食べ過ぎるとカロリー過多になります。なにごとも適量ですね…
ニッスイ 「さば水煮 減塩30%」 の1缶の栄養価
エネルギー | 256~416kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.0g |
脂質 | 16.4~34.2g |
炭水化物 | 0.0g |
食塩相当量 | 1.2g |
カリウム | 467mg |
カルシウム | 213~524mg |
炭水化物0g!
タンパク質27g!
ちなみに…厚生労働省が定めている30歳日本人女性のタンパク質摂取推奨量は50gですが(運動してる人はもっと摂ってもいいかも)1缶で1日分の半量以上摂れるってわけです。
常備できるレシピどうぞ
私がしょっちゅう食べている簡単すぎる鯖缶常備レシピ 水煮缶を使った「鯖そぼろ」をご紹介します。
①鯖水煮缶をフライパンか鍋に入れてほぐしながら炒める。②砂糖(か、みりん。私はラカント使用)と醤油を目分量(すみません)で入れて…汁気がなくなるまで煮詰めて完成!酒とか入れてもいい。あまじょっぱい系の味です。
ごはんの上にのせて、目玉焼きものせていただきまーす。1缶分で2食分はあります。胡麻とか大葉をのせてもおいしい!ほぼ目玉焼きが主役になってるけど…(笑)卵も優秀なタンパク質~
しっかり水分が飛んでいる状態ならおにぎりの中に入れても美味。よかったらお試しください!
コメント