ども!ころころです。
昨日の休日、ブログの外観をちょっとずつカスタマイズしてみました。ど素人の私には、わからないことだらけ(;O;)ハウツーブログを見ながら、四苦八苦してなんとかここまで…でもいっこいっこ完成してくのを見ると楽し~!もっと見やすいブログ目指すぞー
このブログの目的って…
そういえば、このブログをはじめたのは貯金の記録が目的です。そうでしたそうでした(笑)そこで、貯金をはじめるにあたり、お金の本やサイトを読み漁ってたんです。「あーわかってるよーそんなことー」と頭ではわかってたことをつべこべ言わず忠実に実践することにしました。
よく見てるサイト。↓↓↓このサイトは本当に参考になるし勉強になる!お金の話なのに、とっつきやすくとっても読みやすい。
貯金するためにすべきこと
本やサイトに書いてあることって、大体共通してます。
- 先取り貯金(残額を貯金しようとしても無理)
- 固定費見直し(日々コツコツ節約するよりこっちの方が手っ取り早い)
- 家計簿書く(収支を把握する)
- ある程度貯まったら投資(お金に働いてもらう)
私は何一つしてませんでした(笑)そこで、先取り貯金と家計簿は一人暮らしと同時にスタート。投資は今からぼちぼち。
そして、今取りかかっているのが「固定費見直し」の中の「保険見直し」です。
ちなみに私はこの年になっても、お恥ずかしながらお金についてド素人です。あまりに無知すぎて呆れるかもしれませんがいっこいっこ勉強していくので、よろしかったらお付き合いくださいm(__)m
進められるがままに入っていた保険
私は今まで、生命保険と医療保険で月々10,900円引き落としされてました。一部積立はありますが、しかもほとんど掛け捨て。
友人と保険の話になり、この金額を伝えると…「高すぎじゃない!?どんな保障内容なの?」と聞かれたとき、答えられなかったんですよね。お恥ずかしながら自分の保険の内容をまったく把握してなかったんです。
なぜなら、保険外交員になった知人(元同僚)から勧められるがままに入ってたから。
人と比べることも調べることもしなかったから、「そんなもんなのかなー」と思ってたんです。保険って「将来の不安」を解消するサービスで目に見えないものを買う、ということ。よくわからない言葉や数字が飛び交って、なんとな~く契約。
いつ事故るかわかんないし、
(ちなみにいっかいも事故ったことない)
いつ病気になるかわかんないし、
(ちなみにいっかいも入院したことない)
保障は充実してたほうがいい!
(その分もちろん掛け金は上がるけど)
うん、この人がこう言ってるから間違いないよね。
…て、私はどんだけアホなのでしょうか。
いろんな本や記事を読み、まず保障内容を確認。子どもがいない独身の今の私には、こんなに保障内容はいらないと感じました。
保険についてはこの記事がわかりやすかった!
まず、公的な保障「高額療養費制度」というものがあることを知りませんでした。「手術でン百万円とか請求されたらどうしよう…そのために保険に入っとかなきゃ!」と思っていたんですが、健康保険に加入していれば上限負担額が決まっているんです。そんなの知らなかったよ…アタイ…
また、この記事によれば、預金があれば保険は必要ない!とのことなのですが、私は預金がないので(笑)必要最低限のものに入りなおすことに。
保険の見直し テコ入れ!
ということで、いわゆる義理で入っていた某●●生命の「お付き合い保険」をバッサリやめることに。さっそく解約手続きしてきました。担当者である元同僚に辞めたいと伝えたら、「あ、そうなのー」という感じですんなり辞めれました。そして、その後の連絡も特にありません。そんなもんです。
そして、次に入ったのが全労済。月々の掛け金が3,310円になりました。もちろん保障内容は薄くなったし、掛け捨て。
でも、これで
月7,590円、年91,080円
浮いたのです…!!!!
ちなみに全労済のマイカー共済というのも見積もりしてもらったら、補償内容あまり変わらず月2,000円ほど安くなったのでこれも入りなおそうと思ってます。(こちらもお付き合い保険入ってるの…(笑))※全労済のまわしもんじゃありません
まとめ
保険はいろんな商品があるし、自分がきちんと把握して、納得して入るならいいと思います。(当たり前か)でもいろんな記事や本を見て、こんな考え方あるんだーと知らないって怖いなーと思った次第です。
あ、ちなみに契約したらコレもらいました。防災セット 地味にうれしい。
コメント