ども!ころころです。
雪国で生まれたのに、寒さにはめっぽう弱いころころです。冬の寒さより、夏の暑さの方が全然我慢できます。しかし私の部屋は極寒(*_*)1Fフローリングなので底冷えするんですよね。少しでも(できれば電気代かけず)部屋を暖めたい!
ということで、今やってる防寒対策インテリア編をご紹介します。直接からだを温めてしまおう!というからだ編はこちら。
外気を遮断せよ!
色々調べてみると…窓と玄関をいかに防寒対策するかが重要みたい。
外からの冷た~い空気をいかに入れないか、(冷気遮断)部屋の暖かい空気をいかに逃さないか。(断熱)ということで、今、実践してること。
①カーテンは遮光カーテン
これは、意識せず買ったカーテンが遮光カーテンだったのですが、光を通さない遮光カーテンは断熱効果もあるようです。遮光のレベルによって等級があるので、やはり1級を選ぶのが◎。
私は楽天でこちらを買い。レースカーテン付の4枚組で3,980円って激安です。実はあまり期待せず買ったのですが、縫製もしっかりしていてかなり良い感じ!

新生活準備企画。送料無料【あす楽】節電対策におすすめ! 1級遮光カーテン&ミラーレースカーテン4枚組 カーテン レースカーテン 1級遮光 遮光カーテン ミラーレース
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > カーテン・ブラインド > ドレープカーテン
- ショップ: ホームファッションラッシュ
- 価格: 3,980円
②窓の下にはプラダン
↑のカーテン買ったはいいものの、オーダーではないのでうちの窓には若干寸足らず… おーまいがー 冷気って下からくるんですよね。床生活してると、めっちゃ寒いんです(*_*)
ということで、ホームセンターにこういうパネルを買いにいったんです。
う~ん、柄がダサイ…と悩んでたところいいものを発見!!折りたたみプラダン(プラスチック段ボール)です。
応急処置的に買って置いてみたのですが、これが結構いい仕事してくれている!確かに冷気を遮断しています。ちなみにプラダン置いてる時点でダサイうんぬんはもう関係ないような気もしますが…
暖かくなったら、折りたたんで収納できるし、なにより安いからワンシーズン使って捨ててもよし。プラだからか、窓の結露の水分もあるはずなんだけどカビもはえないんですよね。使える!ありがとうプラダン!
あ、あとサッシ部分はものすごく冷たくなるのでホームセンターで購入した専用の断熱テープをはってます。窓にプチプチも結構効果あるみたいです。これはまだやってないけど。
③玄関と部屋を遮るカーテン
うちは1Kなのですが、玄関入ったら部屋が丸見え。=玄関からの外気がダイレクトにくるっ!なのでカーテンで仕切ることにしました。
通常の布カーテンだと2枚組が多いので却下…。色々と探しまくった結果、サイズ的にぴったりだったのがシャワーカーテンでした。
シャワーカーテンだと可愛い柄もいっぱい選べるしね。ただ、これだけだとペラペラなので専用の断熱カーテンも重ねました。
こんな感じ~。
カーテンは100均のつっぱり棒にわっか…でもよかったんですが、毎日出入りするところで、ストレス感じたくなかったので、カーテンレール付のつっぱり棒を購入。こんなのあるんですね~。ストレスなく、しゃーってカーテンひけるので便利です。

【TD】突っ張りカーテンレール I2002 ホワイト・I2006 ブラウン つっぱり リビング ダイニング 窓 ファニチャー 【代引不可】【フルネス】【取寄せ品】【送料無料】
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > カーテン・ブラインド > カーテンレール
- ショップ: 家具インテリア館
- 価格: 2,036円
これで部屋が丸見えになることもなくなったし、断熱効果もあって一石二鳥!カーテン付けてから、部屋側と玄関側の温度差けっこうあってびっくりしてます。
④ラグの下にアルミ断熱シート
1Fフローリングは底冷えします。この冬、最愛のお友達・こたつの下にはラグを敷いてるのですがその下にこれを1枚。
あるのとないのとでは、全然違う!!ペラペラのものより厚みのあるものが◎。
ということで、ちょっとした工夫を積み重ねて断熱&冷気遮断! 断熱&冷気遮断!電気代ちょっとでも安くなーれーーー(切実)
明日は エアコンとこたつで過ごしていたがとうとう石油ファンヒーターを買ったというお話(笑)では、また明日!
コメント