ども!ころころです。
無事に契約も終わり、あとは引っ越し日を待つだけです。うーん、待ち遠しい!
引っ越しが決まったらさっさとすべし!
引っ越しまでの間にしなければならないこと、それは…電気・水道・ガス使用開始の手続き。おっちょこちょいの私。引っ越し当日になって「忘れてた!」とならないようさっさと申込みしました。
あと、遠方へ引っ越す方は引っ越し業者の手配も必要ですよね。これは何社かの見積もりをとるべきです!東京に住んでいた時の引っ越しは閑散期だったこともあり「今、相見積もり中で…」と言うと、どうしても仕事をとりたい業者は「いくらなら選んでくれます?」と、言い値でやってくれたこともありました…
今回の引っ越しは実家と借りた部屋が近いので、マイカーでぼちぼち引っ越することにします(^^)/
開始手続きは意外と簡単
電気はWEBから申し込み完了。水道も電話1本で完了。ガスだけ立ち合いが必要なので電話申し込み時に日時を指定して来てもらう手配をします。
私は平日引っ越しなので(しかも引っ越し閑散期)希望通りに来てもらえると思い込んでたら、、意外に混んでる!!(汗)春や秋に引っ越しされる方は引っ越しが決まったら即連絡した方がよいと思います。引っ越した当日にお風呂入れない(/_;)とかいやですもんね。
光熱費の支払方法
申し込み時、それぞれ支払方法を聞かれました。毎月の電気とガスはクレジット払いが出来たのでそれで、※ポイントが貯まるから!水道だけは引き落としか払込用紙での支払しかないとのことなので、コンビニで払うことにしました。※うちの地域がクレカ対応していないだけで他はしているところもあるようです。
真冬からはじまる私の一人暮らし。光熱費(特に電気・ガス)がいくらかかるのか検討もつきません。。まずは1か月生活してみて様子をみようと思います。
コメント