ころころの楽天ROOMはこちら

引越し・入居前の内見する時に気をつけること

f:id:accorocoro:20180217185303j:image

ども!ころころです。

 さて、前の住人が退去してクリーニングも終了したのでやっと内見できることに。もうね~ワクワクどきどきです。

 間取りではわからない部分

仮契約済みだったので、ここで「思ってたのと違う!」となったらまたふりだしに戻ります。ドキドキしながら不動産屋で部屋の鍵を借りて元不動産屋で働いていた同僚と部屋へ。

パッと見て部屋を見た感想は…

部屋は思っていた以上にキレイで広い!キッチンも広い。バストイレ水回りもキレイ。いーじゃーん(*´ω`*)テンション爆上がりました(笑)

しかし、よくよく見てみると、、

お風呂場の段差が高い。

クローゼットかと思っていた部分はほぼ押入れ。

クーラーは古い。

玄関から部屋が丸見え。

1Fフローリングなので底冷えする。

ベランダだけでなくミニ庭がある。

テレビ用コンセント位置が角。

などなど、間取図だけじゃわからないところが多々出てきました。

 既に家具の配置などを妄想していただけに(笑)コンセント位置などで予定が狂ったぁぁ。テレビ台予め買わなくてよかった…

入居前の内見に必要な持ち物

入居前の内見行く時に持って行くものとして、メジャーと間取図、ペンは必須です。使うメジャーはこんなやつ。 

タジマ Gロック-19 5.5m 19mm幅 メートル目盛 GL19-55BL

タジマ Gロック-19 5.5m 19mm幅 メートル目盛 GL19-55BL

 

 ちゃんと水平に測れます。メジャーは不動産屋さんでも貸してくれるみたいなので買うのが面倒な方は聞いてみてください。 

あらゆる場所の幅、高さ、奥行きを測るのはもちろん、コンセント位置も家電配置を考えるのに重要なので明記。

f:id:accorocoro:20171120180940j:image

測るのは断然1人より2人の方がスムーズです。

うかれている場合じゃない。あらゆるところをくまなくチェック!

我がお城がここになるのか~とうかれポンチになってましたが、そんなのに浸ってる場合じゃありません。押入れの中、戸棚の中など…あらゆるところをチェックしないといけません。

意外と盲点だったのが庭(ベランダ)。部屋の中はキレイだったのですが、庭が雑草だらけ…( ;∀;)そして雨戸の内側が汚い。

f:id:accorocoro:20171120180911j:image

f:id:accorocoro:20171120180932j:image

この2点だけ気になったので入居までにはキレイにしてほしいと不動産屋さんに伝えました。

気になったところは必ず伝える!そして直してもらう!!傷などがあった場合は、自分がやってないということを証明するため撮影しておく!

元不動産屋で働いていた同僚の教えです。

ためになるねぇ〜めっちゃ心強い…(´Д`)

入居前、部屋を内見する時のまとめ

 ・午前中に行って日当たり確認

・メジャーと間取図、ペンを持参するべし

・クリーニングされていない部分や傷がないかチェック

・必要であれば撮影しておく

次回はいざ本契約!です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次