ころころの楽天ROOMはこちら

一人暮らしには【BRITA リクエリ】がちょうど良い

前回、クリンスイとBRITAで迷った結果、BRITAを購入した私。早速毎日飲んでます。

BRITAの水おいしい。もとい、無味無臭
水道水と比べると臭くない。
会社で飲んでいるウォーターサーバーの水と変わらない!心のどこかで「実は変わらないのでは…」という思いがあったので、ちゃんと仕事してるBRITAすげ~な~と感心。

そういえば、毎朝、水道水を沸かした白湯を飲んでいたんですが、いつもなーんか味がしてたんですよね。電気ケトル掃除してないからなのかな、、と思ってたけど、BRITAの水に変えたらこれまた無味無臭に。あの味と臭いはカルキ臭だったのか。。と水を変えてみて気づく。沸かしても水道水のあの味は消えないんだな~。

ちなみに、私が買ったのは冷蔵庫の扉にもスッと入る、スリムなタイプのリクエリというタイプです。

ヤマダ電機 楽天市場店
¥3,300 (2022/10/13 21:06時点 | 楽天市場調べ)
目次

BRITAリクエリの特徴

冷蔵庫の扉にスッと入るスリムさ

これを選んだ理由は、冷蔵庫の扉にスッと入るコンパクト感。

なんか小汚い冷蔵庫の中見せちゃって失礼…。でもこのようにスッポリ冷蔵庫の扉に入ります。

スッポリはいるということは、中に入る量も少ない!

【仕様】
サイズ:約幅20.2×奥行11.0×高さ28.4cm
重量:約0.47kg
素材:ASA樹脂、AS樹脂
満水容量:2.2L
適正容量:1.1L
原産国:ドイツ
※カートリッジは、マクストラ、マクストラプラスとも使用可

適正容量1.1ℓ!これが意外とすぐなくなる。何回も水入れるの面倒だな…と思っていたけど、水入れすぎて重くならないから、丁度よいことに気づきました。

小さめの冷蔵庫にも入るし、1日飲む分にはこれくらいの量でいいのかなと。一人暮らしには丁度よいタイプだと思います。

カートリッジ交換時期がわかる液晶付き

カートリッジは4週間に1回が目安なんですが、忘れて浄化機能ないのにず~っと使ってそうなワシ(笑)。そんな時に便利なのが、ふたに付いてる液晶メモリ。カートリッジの交換時期がわかります。

実は昔(20年くらい前)一人暮らししていた時もBRITAを使っていたのですが、こんなのついてなかったぞ!進化してるんだな~。



ちなみに買った箱にQRコードがあって、そこにアクセスするとiphoneのカレンダーにリマインダーしてくれる仕組みもありました。

タンク型BRITAとも迷った

スリムタイプのリクエリを買ったんですが、実はこれとも迷いました。

卓上に置くサーバー型のBRITA。ウォーターサーバーに憧れを持つ身としては…いいやん!ってなる~。だけどやっぱり場所がない(泣)。冷蔵庫にも入れられない。コック部分がゆるくて水が垂れるというレビューを見てやめました(笑)。

スチーマーにも使えるのがありがたい

顔にあてるナノスチーマーを持ってるんですが、精製水使うのが面倒で水道水使ってたんですよね。しかし水道水だと、機械の寿命を縮めるらしい。けどいちいち精製水買ってくるの面倒くせ~と思ってたのです。

そこでBRITAの出番!精製水のかわりにBRITAの水でもOKなんです。楽~ありがたや。

パナソニックのじゃなくても、今は安くて結構いいやつあります。正直高いやつは機能はいっぱいついてるけど、温蒸気でるだけで十分なんだよなー。

まとめ

BRITA使いだしてまだ1週間も経ってないですが、使い勝手は◎。味も◎。買ってよかったと思います。

水分いっぱいとって健康ライフ!

ランキングに参加しています!

   にほんブログ村 にほんブログ村へ
   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次