ども、ころころです!
以前、生ごみ悪臭問題はこれで解決~っていう記事を書きましたが…
生ごみを新聞紙に包んで、ポリ袋で密閉してポイ。っていう方法。コレ、新聞紙を広げるのがいまいち場所取るし面倒で…。なにかいい方法ないかな~と思って出会った方法がこれ!
新聞紙で作るゴミ箱
新聞紙見開き1枚で左側の大きさのものができます。
半分の大きさで作ったのが右側のもの。
折り方はこちらのブログ記事がとってもわかりやすい!
めちゃくちゃ簡単だし、1回折ったら覚えます。
生ごみポイっといれて、終わったら新聞紙ごとポリ袋へ。ゴミ箱が自立しているので、ポイポイ入れられて楽ちん~!
何個かストックしました。小さく折りたためて収納できるので、かさばりません。
家にあった手提げ袋(これ多分100均かな!?)の上部を内側に折り曲げて、収納ボックスに。
ディアウォールを活用しまくった台所の棚に。すぐに取り出せる場所に置いておくのがいいですね。
新聞紙ってめちゃくちゃ万能だ!
新聞紙クラフトをぐぐってたら止まらなくなり(笑)根菜ストックバッグも作ってみました。
内側は新聞紙、外側はショップバッグ。
こちらを参考に作りました↓
生活感溢れまくってる写真ですみません(-ω-)/
そして、知ってよかったライフハックだったのが…
ゴミ箱の内袋!
スーパーの袋入れとくのもな~と思って、(しかも有料化されたし…)直にゴミを入れていた( ゚Д゚)だけどこれだったら新聞紙ごとポイできるから便利ー!!
この動画、おばちゃんの喋り方がくせになる…
新聞紙って本当に万能だな~~。ちなみに新聞とってないので、会社で不要になった古新聞をもらってます。
折り紙する時は手が真っ黒になるので、その手でどこでも触ると黒くなっちゃうのでご注意を~!