ども!ころころです。
昨年はじめてやってみた「ふるさと納税」。イチゴの王様あまおうを買いました。
今年は何にしようかな~と、楽天のふるさと納税ページをチェックしてました。ふるさと納税って選ぶ時が一番楽しいんじゃないかな~( ´艸`)
私は楽天経済圏の住民なので、ふるさと納税も楽天一択!そして、明日(AM9:59)までポイント3倍なのです!!!39ショップ対応店のみですが、ふるさと納税の商品は見た感じほとんど対応してます(*'▽')
ふるさと納税を利用しない手はない
私は「ふるさと納税」の仕組みがいまいちよくわからず、おととしまでスルーしていたのですが…知ってからは「なんてもったいないことをしていたんだ!」とやっていなかったことを後悔したくらい。仕組みがわかっていなくても、とりあえず得なんだからやっときゃいいとお伝えしたい。
要はお得な返礼品が実質2,000円で買えちゃうよ。というものなのですが、年収などによって控除上限額が決まっているので、自分はいくらまでのものを買ったらいいのかというものを知ることが大事。調子にのって色々買っちゃうと自己負担額が2,000円を超えちゃうので要注意。年収が上がれば上がるほど、納税額が大きいので寄付上限額も高いんですね。
ふるさと納税サイトには大体シュミレーターがあって、こちらは楽天サイトのもの。会社からもらった源泉徴収票をもとにシュミレーション。源泉徴収票がなくても、年収などがわかればざっくり金額は出てくるみたいです。
ということで、私は13,824円までの商品を選べばいいんですね~。そのうちの11,824円が来年1年間かけて毎月住民税から控除されていきます。最高か!注文した後にすることと言ったら、送られてくる書類に記入して返送で完了。何も難しいことはありません。
肉?魚?フルーツ?迷います
さて、楽しい楽しい返礼品選び。
ふるさと納税マイスターはトイレットペーパーやお米、お子さんがいる人はおむつなど…生活必需品をふるさと納税でもらってます。めっちゃ賢い!でもやっぱり肉かフルーツがいいな~と思ってそればっかり見ちゃう。食いしん坊なだけです。
とりあえず、すべて1万円の商品で目星をつけました。
牛肉で1万円だと量が少ないものが多い…日々の自炊でも鶏肉・豚肉ばっかだから、冷凍で置いておけるものがいいかもー。小分けになって下味冷凍ついてるから、これは便利そう~!
家で呑むことが多いから、これも最高だな!
訳アリっていうと惹かれてしまう…
躊躇なく明太パスタが作れるな(*´Д`)
でもやっぱりご褒美感あるシャインマスカットも食べたい…!!
スーパーでは買えない…
とにかくポイント3倍の今日中に決めてしまいたいな~迷う~迷うのが楽し~(笑)