ども、ころころです。
先日、きゅうりの浅漬けに粉末タイプが便利!という記事を書きました。
同僚から大量にきゅうりをもらったので、どうやって大量のきゅうりを消費しよう…!?と色々とレシピを探して~は作ってました。
そして、無事10本近くあったきゅうりを消費したったぜ…(*´Д`)ちなみに実家におすそ分けしに行ったら、実家もご近所さんから大量にもらったらしく拒否された(笑)。もらう時期って重なりますよね~。いやしかしありがたい。
きゅうりに栄養はあるのか?
きゅうりってほぼ水分だから、そもそも栄養あるのかな?と思ってググってみたら…95%は水分ってかいてあった。ほぼ水!だけどわずかながらも栄養素はあるようです。
- カリウム…むくみ取り
- 食物繊維…便秘解消
- ビタミンC…美肌・免疫力UP
- ホスホリパーゼ…脂肪分解酵素
ホスホリパーゼ初めて聞いた!そもそも低カロリー(1本14kcal)なので、ダイエットには向いてますよね。そういや昔、ごはんの前にきゅうりをむしゃむしゃ食べるダイエットやったことあるかもしれない。虫になった気分になったので、即終了した記憶が。ということで、きゅうりを美味しく食べるレシピです。
きゅうり大量消費レシピ
スティック
まずはそのまま。マヨ、味噌(はちみつ混ぜる)、梅おかかをディップして食べる。
漬物
ぬか漬けも大好きなのですが、ぬか床がないので、紹介した粉末タイプの浅漬けで。
たたききゅうり
たたききゅうりは種の部分を取ると水っぽくならないというのを見てから、種はとるようにしています。味付はごま油と塩昆布、梅肉とおかかなど。
山形のだし
きゅうり、ナス、オクラ、みょうが、しそなど適当に夏野菜をみじん切りしたものと納豆昆布(細切りのねばりがでる昆布のことです)、白だしとかめんつゆとか(適当)につけたもの。これは本当に美味しくて、毎年必ず作ってます。冷ややっこにのせたり、納豆に混ぜたり、そうめんにのせたり万能!
豚肉ときゅうりの中華炒め
きゅうりを加熱するって意外!と思ったけど、食べてみたらめちゃくちゃ美味しかった(*'▽')火をいれすぎず、食感を残すのがポイントですね。
塩鯖ときゅうりトマトのブルスケッタ
家にあったもの混ぜてみたら、めっちゃ美味しかったってやつです。ブルスケッタとは、にんにくをぬったフランスパンにトマトとオリーブオイルベースに色々混ぜたものをのせたもの。
塩焼き鯖(スーパーに売ってるやつ)、きゅうり、トマト、酢玉ねぎとオリーブオイル、塩コショウ、パセリを切って混ぜただけ!フランスパンにのっけて食べるとワインがすすむ(*´Д`)きゅうりの食感がいい仕事してる~!!!これ簡単で美味しすぎて3回作った。塩焼き鯖が安い時に買って冷凍しとくと便利。
これらで無事、大量のきゅうりを腐らすことなくすべて消費しました。だけどまだまだ食べられそうな予感!ちなみに体重は減っていない。ホスホリパーゼ頑張れ。
【おまけ】
きゅうりを8分割にするきゅうりカッターなるものを発見!便利そうだけどめっちゃ高い!16,000円!!(笑)